アイルトン・セナのF-1展示!
高根沢町 歴史民俗資料館の特徴
アイルトン・セナのF1レーシングカーが展示されています。
無料で民俗資料館の古民家や作品展が楽しめます。
高根沢町の縄文や伝統工芸品などが充実しています。
F1マシン展示してました近くで見れて最高外には古民家がご自由に入れる昔懐かしい日本の風景があります。
古い民家や伝統ある工芸品などが展示されています。民家には入ることができて昔の暮らしを思い浮かべることもできます。
宇都宮からすぐ近くにありますが、取り立ててランドマーク的では無い地域?でしが、歴史民族資料館として中々素晴らしい施設だと思いました。何より驚いたのはあの宇津救命丸の発祥の地だと云うコトでした。展示内容は発掘された縄文土器から様々な高根沢地域の生活必需品や高根沢出身の芸術家や作品の展示、江戸から近代までつづいた農機具の展示など中々興味深いものでした。
入場無料は良心的だと思います。暑い日に訪れましたが、昔の建屋は風通しが良く涼しかったです。古い農具が沢山展示されてありました。
公民館の中にF1、スーパーアグリとジョーダンです。近場でみられたのは良かったです。併設されている縄文土器等も面白い模様などで楽しいです。
子供向けの科学展がやっていたので、夏休みの子供を連れて行きました。催し物は全て無料でした。内容は小学校低学年から大人まで楽しめる内容で、また沢山の種類があったので一つ一つじっくり見ていくと結構な時間を楽しむ事ができました。特にペットボトルロケットは水入れから発射までやらせてもらえ、なかなかの迫力。また発射の水しぶきを浴びて涼めます 笑また職員のお姉さんが色々と気を回してくださり、更に楽しませて頂き、とてもありがたかったです。最後に外の展示を見て回りましたが、古民家?は上がることができ、とても居心地のいい空間です。真夏の猛暑日でしたが、風通しのいい縁側のある和室空間。転がって寝たい雰囲気でした。学習、新たな発見を目的として行くのをオススメします。
無料で利用できます。常設展も特設展も気軽に何度でも観られます。時間のある時ふらりと立ち寄ることが多いです。
ここでホンダのF1初期が見れるとは思わなかったので良かった❗
思ったより狭い(笑) でも無料だし興味惹かれる展示もありましたよ~
名前 |
高根沢町 歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-675-7117 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.takanezawa.tochigi.jp/learning/rekishi/rekimin/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

アイルトン・セナが乗ってたF-1のレーシングカーが展示されてます高根沢のホンダ工場の歴史がわかる。