静かな雰囲気の清潔な大学病院。
東京慈恵会医科大学の特徴
指定難病の治療を受けるため、多くの患者が訪れる大学病院です。
施設が近代的で清潔感があり、環境が整っています。
医師やスタッフが丁寧な対応をしている点が高く評価されています。
ここに何度も検査に行ったけど手術しないですんだから喜ばしい事だよね⁉️経過観察だってさ🥳全部で2万ぐらい飛んだ意味😇😇😇😇
外来棟はとても清潔で過ごしやすいです。歴史のある病院なので建て増し建て増しで複数の棟が渡り廊下で繋がっています。外来棟は案内の表示もわかりやすく移動しやすいです。毎週木曜日 慈恵医大で飼っている慈恵犬が登場して和ませてくれます😊✨1階にはDEAN&DELUCA0が入ってます。高木会にはベーカリーカフェやお蕎麦屋もあります。E棟の1階にはナチュラルローソンもあります。最寄り駅は都営三田線 御成門駅から徒歩5〜6分といった感じです。車寄せは機能的で有料駐車場があります。
こちらに入院しましたが、施設、医師、看護師全てにおいて良い病院🏥だと思います。6人部屋は差額ベッド代なしですが4人部屋は約7000円程度の差額ベッド代食事は1食450円、パジャマ+タオル550円かかります。施設は綺麗だし、シャワー🚿も貸してくれますしホテルに宿泊している感じです。病院食も美味しく、残さず食べれます。さすが都内の病院🏥だと思います。こちらの病院にお世話になり良かったですし感謝しています。
どこの科に行っても最高な先生がいらっしゃいます。親知らずの抜歯で杉山先生にお世話になりましたが、ほぼ顔が腫れずに抜歯して下さり感動しました。本当にありがとうございました。別の科の先生同士で連携して下さり、それぞれの診察がスムーズに行って最高です。新外来棟がホテル並みに豪華で綺麗です。最高な病院だと思います。地下にあるお蕎麦屋さんも美味しいです。
自動化されていて便利なところもあるが、常に混んでいて全然予約が取れず、予約を取るシステムも分からない。予約なしだと再診でも初診扱いにされてしまい門前払いをくらう。
指定難病の治療のために通院しています。とても混んでます。いつも待たされます。予約があっても1時間くらい待たされる日もあります。しかし、先生の腕は確かです。とても助かっています。ありがとうございます。最近いろいろと電子化がすすみ、支払いをカードから自動引落できるなど便利になってきているのですが、難病助成の受給をしていると、紙でのもろもろがあるため、その恩恵にあやかれません。先々でもいいので、そこら辺、いつか改善されると嬉しいです。
近代的で綺麗な施設です。看護師さんも親切丁寧に対応してくれます。
病院を4件位たらい回しだった自分を、タフロー症候群と診断、治療してもらい4回位心肺停止になったのですが、(高度房室ブロック)で、リードレスペースメーカーも入れてもらって本当に何回も命を救ってもらいました。
他の病院に通っていましたが、その先生が慈恵医大の先生でしたので、新しく病気になってしまい慈恵医大に行かせて頂きました。はじめていきましたが、電車の便もよく徒歩3分くらいでつくなどかなり助かります。流石は慈恵だと思いましたのが、綺麗ですね!一階にはカフェなどありますし、先生や看護師さんは優しい方が多いと思いました。案内の方は忙しいからかまちまちでしたが、その分看護師さんがフォローされていて良い病院だと思いました。初診の別の科の先生もちゃんと話をしてくださったり、聞いてくださりありがたいです。後、小児病棟入院中の子供さんが同じ科の所で待っていましたが、接している男性看護師さんや女性看護師さんや案内の方も優しい感じで見ているこちらも優しい気持ちになれました。早く良くなります様に。これからしばらく私もお世話になりますが、良い病院に出会えて良かったと思います。主治医の優しい先生にも感謝でいっぱいです。
| 名前 |
東京慈恵会医科大学 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3433-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
妻がお世話になりました、言い尽くせない感謝の気持ちがあります。