下北沢駅近くでお得なセブン!
セブン-イレブン 下北沢駅南口店の特徴
下北沢駅南口から徒歩3分の便利な立地です。
出入り口が二ヶ所あり、利用しやすさが魅力です。
ペイのキャンペーンでお得に買物ができました。
下北沢駅の少し近くにある普通のセブンイレブン。店員さんの対応も普通だった。
若い客が多くてイライラするのはわかるけど、普通に買い物してる客には普通に接しておくれ。
もう限界で、トイレを借りたらお礼に何か買うつもりで、トイレ貸してくださいと言ったら店長が目も合わさず「うちはトイレは客には使わせないんですよ」剣呑に一蹴された。わかりましたと五秒で出てきた。今は交番もコンビニも冷たい渡世だ。しかし下北沢駅の駅員さんはトイレを貸してくれて、入場料の払い戻しまでしてくれた。冷たい民業を行うのを由とするなら、あえて言います。「トイレは客には使わせてやんねー野*ソでもしとけ」入り口にそう書いておけ。こういうコンビニは淘汰されると思いますが(苦笑)外国人のバイト店員のほうが融通利かせてくれます。タダで使うつもりでもないのにどこまで非礼でケチなのか(・ω・`)
昔からある店舗ですが、駅の改築で人の流れが変わり、大変でしょう。
ペイのキャンペーンでお得に利用できた。
ガスト下のセブン。朝はそこそこ混んでおり、3〜4人並んでいてもレジは一人の時が多い店員も日本語のわからない外人ばかりで、日本人なのに日本語がわからない人もいました。先日ここでハッシュポテトを頼みましたが、何故か芋もちが入っていて笑いました。対応したのは若い日本人の男でした。お弁当を買った時も箸を入れろと言ったのに入っていませんでした。店員は女の外人ここは店員全員が接客業としてのマナーや心得を知らない人ばかりです。教育も行き届いておらず、不快な気持ちになることも多々あります。駅から近いので利用していますが、次何かあったら本社連絡ですね。
セブンコーヒーをよく利用しますが、ここのセブンコーヒーの近くのゴミ箱はいつも汚いです。もう満杯なのに誰も掃除せず、放置されている状態をよく見かけます。もちろんそんな不衛生な状態でミルク砂糖を入れた後にできたゴミを捨てられない。何とかならないものでしょうか…
下北沢駅は工事中なので、南口改札前からは現在徒歩3分位離れています。ガストが2階にあるビルの、1階にあるセブン。遠くからだと、ビルの壁面に看板はありますが、ちょっと分かりづらいかな。入り口は2ヶ所あり、どちらも自動ドアです。片方は段差があるので、スロープが付いています。食品や日用品が色々売っていて、コンビニは本当に便利です。私が行った時は、抹茶スイーツのフェアをしていました。Loftとのコラボ商品(文房具など)もあり、見ていて楽しいです。セブンATMあり。イートインスペースはなし。下北沢駅周辺には、他にも何軒かセブンがあります。
下北沢駅は工事中なので、南口改札前からは現在徒歩3分位離れています。ガストが2階にあるビルの、1階にあるセブン。遠くからだと、ビルの壁面に看板はありますが、ちょっと分かりづらいかな。入り口は2ヶ所あり、どちらも自動ドアです。片方は段差があるので、スロープが付いています。食品や日用品が色々売っていて、コンビニは本当に便利です。私が行った時は、抹茶スイーツのフェアをしていました。Loftとのコラボ商品(文房具など)もあり、見ていて楽しいです。セブンATMあり。イートインスペースはなし。下北沢駅周辺には、他にも何軒かセブンがあります。
名前 |
セブン-イレブン 下北沢駅南口店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3424-0275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

下北沢駅から徒歩3分。ビルの1階。2階はガスト。入り口が2ヶ所あり、片方は段差があるので車椅子では入れません。トイレやゴミ箱、イートインスペースはなし。コピー機とセブンATMはあり。一軒家のコンビニより少し狭め。ちょっとドリンクや菓子を買いたい時に重宝しています。品揃えは他のセブンと変わらない印象ですが、文房具が充実しているかも。近くに公園などがないので、買ったものをすぐ食べるのがどうしても難しいんですよね。