六本木で味わう上品な一口稲荷。
呼きつねの特徴
六本木の東京ミッドタウン前に位置するおいなりさんの専門店です。
焼き海苔や胡桃が使われた、まろやかで上品なお揚げが特徴です。
旬のアレンジが楽しめる、手土産に最適なおしゃれなおいなりさんです。
注文を受けてから作るシステムのようだ。数が多いようなら前もって注文した方が良いかも。手土産には向いてそうだ。
電話にて事前に予約の上、8個入り(1600円)を2箱購入。それぞれ味が異なるのでとても華やか。12時前に訪問したところ、予約なしだと17時受取になってたとのことだったので基本的に予約はしておいたほうが良いです。友人宅訪問の手土産で利用。大変喜んでもらえました(^^)
東京メトロ日比谷線および都営大江戸線六本木駅より徒歩2分、2012(平成24)年開業の稲荷寿司専門店「呼きつね」さん。こちらは乃木坂の鮨店「鮨處かざま」さんが手掛ける稲荷寿司専門のテイクアウト店です。お伺いしたのは日曜日の17時過ぎ。店内はノーゲストだったため、待ちなく8個入りの稲荷寿司をチョイス。また、デフォルトの金胡麻とくるみのほか、選べる具材4種類に変更でお願いしました。・金胡麻×2・くるみ×2・焼き海苔・明太子・浅利・みそカレー稲荷寿司は小ぶりで可愛らしく、俵型に形成した米にお揚げを巻いているという珍しいタイプです。お揚げにはよい塩梅の煮汁がしっかり染みており、噛むとじゅわ〜っと口の中で広がり実に美味い!結構上品な味ですね。定番の金胡麻とくるみは間違いない美味さですが、焼き海苔とみそカレーがかなり好みの味です。ちょいお高めな値段設定ですが、オシャレなパッケージでサイズも小ぶりなので、お土産にしても喜ばれそうですね!
以前から気になっていたこちらのお店(ミッドタウンの向かいにあります。)自分用に8個入りを注文しました。他に20個入り、27個入り、48個入りがあり、それぞれ好きな味を何個と選べます。今回の8個入りも全て自分で選びました。いなりらしくないこの細長いフォルムはきっと手土産で喜ばれるはず。※現金のみとなっていますが、PayPay使えます。
20個入り、4種、金胡麻、胡桃、焼き海苔、明太を頂きました。小ぶりで見た目も綺麗、味も色々あって楽しい。揚げは甘さ控えめで上品な稲荷寿司です。ちょっとしたお土産にいい感じです。また利用したいと思います。ご馳走様でした😊
数の子のおいなりさん、焼き海苔や胡桃が美味しい。辛子蓮根もちょうどよくて!(義母の里の辛子蓮根、それだけではツンとしすぎて苦手なので反応してしまいます)なんだかおもしろくてまた買ってきてほしいなあとお願いしました。買っきてくれた夫に。差し入れに購入されるかたから女性がひと口で食べれるようにと作られたサイズだと、待ち時間に教えていただいた、気持ちのよい丁寧な接客のお店だったそうです。お鮨屋さんにも行きたくなりました。
以前、こちらの差し入れしたときにとても喜んでいただいたことを思い出し自宅用に購入。こちらのお店はミッドタウン近くにある、鮨処 かざまさんがやっているお店で 稲荷専門ですが稲荷を南関あげという、薄い揚げを丁寧に炊いてご飯を巻いています。中身も季節のもの等数種類あり、稲荷の魅力を教えてくれる一品だと思います。ご馳走様でした。
一度は召し上がってほしい、数種の季節のアレンジも楽しみ。
予約無し電話しました。「9個、予約無しですけど有りますか?」「大丈夫です、是非お越しください」ありがたい。1
| 名前 |
呼きつね |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6434-9171 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:30~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目8−5 TOWA 六本木ホームズ コープII |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
個人利用より手土産向き◎近くを通ったので立ち寄り、1箱8個入り(1,600円)を購入しました。店頭に値段の表示がなかったので少し不安でしたが、期間限定を含め6種類の味から選べ、今回は全種類+気になる味を追加。どれも美味しかったのですが、私はお揚げが厚めの方が好みなので、自宅用というよりは手土産として差し上げた方がより喜ばれるかなと思いました。