築地市場で串玉100円の極上!
築地 山長の特徴
出汁が効いた甘めの卵焼きが評判です。
串に刺さった串玉が食べ歩きに最適です。
焼き立ての卵焼きを100円で楽しめるお店です。
いかにも食べ歩きの定番って感じ!お腹が空いていたからと言うこともありますが、出来立てでふわふわでボリューミーな卵がほんとに美味しく感じてしまいました…!笑ふわふわです。本当に。ちょっと甘めの卵だと思います。
✨◯◯の中で一番、、、✨今回注文したのは、【山長の串玉🍳】 ¥200-【山長卵焼き🍳】 ¥750- ×2まじでうまい🐎出汁が効いていて、甘めの卵焼き🥚築地市場に来たら絶対食べると決めていてまず最初に食べに来た🍳ずっと行列になっているが、作るペースも早めなので前に10組ほどいて手に渡るまで15分ほどだった。👣待つ価値あり👍築地市場で10店舗ほど食べ歩きをしたが、一番おいしかった😋横にお土産が置いていて、750円で一家庭一つ買えるのはコスパ良すぎ👍ごちそうさまでした🍳🥚
山長の玉子焼き「串玉」、美味しかったです。数軒となりには同じ玉子焼きの名店でテリー伊藤さんの実家である「丸武」さんがあります。山長さんは平日でも大行列です。外国の方も多く、いろいろな言語が飛び交います。僕の後ろに並んでいた方はアフリカ系の方で、「玉子焼きのことは分からないが行列だったので並んでみた」みたいなことを言っていました。グーグル翻訳ってすごいですね。玉子焼きの説明が外国の方に簡単にできちゃいました。アフリカ系の男性といろいろ話しているうちにお店の真ん前に並び、職人さんの玉子焼きを焼く様子を眺めていると、「串焼」が提供されました。「串焼」は出汁が入り、やや甘めのフワッフワ食感です。アフリカ系の男性はいきなりかぶりつき、熱さに悶絶していました。食べるときの注意を伝えるのを忘れてしまいました。山長さんの玉子焼き「串焼」、おすすめです。
一本150円でPayPay利用可能。焼きたても選べるし冷やしも選べます。甘い味付けで見た目より軽く食べ歩きにはちょうど良いサイズ。上手に玉子焼き作ってるところをみれるのも楽しいです。
玉子焼は面白い食べ物で卵自体には少しも味はついてないので美味しくするのはお店の腕の見せ所だと思う。ここのはフワフワ感が半端なくオープンキッチンでライブ感がありワクワク感もある。以前は100円だったみたいで150円になったがそれは今のご時世仕方がないとも思う。休日の朝だったこともあり少し並んだが列の進み具合は早かった。
平日のお昼頃行ったら列は5人くらいでした。玉子焼き150円でした。熱々の玉子焼きはほんのり甘くてすごく美味しいです。トレーと串を捨てる場所もあるので安心して食べられます。
休日は長蛇の列でした。出来たての温かい玉子焼きと冷やし玉子焼きがあり。お土産も具材入の玉子焼が何種類かあります。
卵焼きがとろけるような甘さでした。結構並んでいますが、回転が早くすぐに食べられます。お手頃サイズお手頃価格です。
朝の8時前だとそれほど並んでいなくて買いやすい。(それでも並んでるのがびっくりだけど、8時過ぎるといきなり列が伸びていく)お隣のに比べて甘みがあってぎゅっと凝縮した感じ。薄味がお好みならお隣だし、江戸の甘めの卵焼きがお好きな人はこちらがオススメかも。ただ、雰囲気と出来たて!っていうのを抜きにすると、特別美味しいかと言われると・・・卵の高騰から値上げは仕方ないにしても、たしか前は100円だったような。今は150円。冷静に考えるとちょっと高い。
名前 |
築地 山長 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3248-6002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

観光の合間に立ち寄った卵焼きのお店で、200円という手頃な値段にひかれて購入しました。食べ歩きにはちょうどいいサイズで、出来たてを渡してもらえるのが嬉しいです。ほんのり甘くて、ふわっとした食感がクセになります。シンプルだけど、どこかホッとする味で、並んででも食べたい気持ちが分かりました。観光地の食べ歩きグルメとしてはかなり良心的な価格で、満足感もありました。小腹が空いたときにぴったりの一品です。