住宅街の老舗、濃厚鴨南蛮。
増田屋の特徴
増田屋のつけ麺は他所では味わえない濃厚さが魅力です。
冬に食べる牡蠣天蕎麦は、絶品として多くのファンに愛されています。
お蕎麦のお出汁は甘味が少なく、鴨南蛮が特に美味しいと評判です。
三鷹市中原、中原京王通沿いにある。同じ三鷹市でも東八道路沿いからは幹線道路で繋がらず初見の地。通りに名前はついているが交通量はさほどでもなく、普通の住宅街の中に急に現れる。評点の高い店を探してナビでやってきた。土曜日の昼前だったが、運良く店の前の駐車場が空いていた。角地なので駐めやすい。老舗のそば暖簾分け店。店内に入ると大きな看板がインテリアとして掲げられる。店員さんだけでなく職人さんも女性のようだ。テーブルと座敷、結構な数がある。30人くらいは入れそう。メニューを眺めると、そばと丼のセットメニューはない。その代わり420円のミニ丼がある。気温が低くなってきたので温かいそばにするか、やはり初訪のそば屋なのでざるそばにするか、はたまた中華そばにするか悩む。見ているとちょうど中間のせいろがあったのでそれにする。炙り肉せいろ980円を大盛150円、さらにかき揚げミニ丼420円。連れはごっつぉうせいろ980円の大盛150円。待っているうちに近所の土曜日も仕事の方々が訪れる。地域に愛されている店のよう。案外、カレー南蛮が人気みたい。肝心のそばはとても美味い。温かい出汁はもちろん関東風。炙り肉は豚肉と茄子の組み合わせ、ごっつぉうはなめこと肉団子、豆腐の組み合わせ。かき揚げはハードに揚がっている。色は黒いが玉ねぎが甘くなっていて、濃いめのタレによく合う。最後にそば湯で出汁を割って締めた。支払いは現金のみ。そばの量がもう少し多いということないが、さすが暖簾分け店、美味かった。
家族で年越しそば食べました。お店の前は何度も通っていたのですが、初めて行きました。年輩の女将が丁寧に接客してくれていて好感持てました。お蕎麦も手打ちの感じで蕎麦湯も最後にあり美味しかったです。在宅ワークですので、時々伺います。
住宅街の中にある昔ながらの蕎麦屋さんカレー南蛮うどんの大盛を頂きましたなんで蕎麦屋さんのカレーうどんは美味いのか?スープは濃厚出汁でカレーソースとバランスが良いです他にも気になっているメニューがあったのでまた味見に行きたいとおもいます。
増田屋(東京都三鷹市中原2丁目21−8)閑静な住宅街に佇む人気ののれん分け蕎麦屋「増田屋」。何度か通っていますが、安定の美味しさは“増田屋”たる所以。のれん分け店の安心と地域の舌を理解した唯一無二のこの味は、いつでも我々の胃袋を蕎麦と幸せで満腹にしてくれる。〜増田屋のプチ情報〜明和五年(1768年)江戸時代後期、「若松屋幸助」の店を譲り受けた増田屋次郎介が、「釣瓶蕎麦」共に継承し、同九年、伏見町(現台東区千束四丁目)にのれん分け店「釣瓶蕎麦」と「増田屋清吉」と云う蕎麦屋が開店し、浅草名物となりました。これが「増田屋」の名称の起源となり、創祖は「増田屋次郎介」です。
20年ぶりに伺いました。当時と変わらずお店の雰囲気もお味もとても満足です。ずっと続いてほしいです。
つつじヶ丘駅から離れた住宅街にあります。店に入った瞬間に昭和にタイムスリップします。オススメはキノコそばです。接客もいいです。昭和遺産で残して欲しいお店さんです。
(2021/02/27)緊急事態宣言下の中、訪問。住宅街にあるお蕎麦屋さん。車は1台程度なら駐車可能。
【年越し蕎麦は地元で頂く♪☆住宅街にある町のお蕎麦屋さん】東京都三鷹市中原。地元の老舗蕎麦店です。最寄りは、京王線のつつじヶ丘駅。駅から徒歩10~12分ほどの住宅街にあります。町のお蕎麦屋さんとしては申し分無い美味しさです(’-’*)♪この辺りは三鷹市と調布市の境目。ぎりぎり三鷹市になるのですが、中央線の三鷹駅や吉祥寺駅にはかなり遠く、周辺住民は京王線を利用しています。お蕎麦屋さんの「増田屋」、全国各地にかなり数がありますよね。しかし、チェーン店やフランチャイズではなく、「増田屋のれん会」という横の繋がりをとり、経営は各店舗完全に独立しています。現在200店舗近く加盟しているようですよ((φ( ̄ー ̄ )大晦日は何処も混むので、数日前にフライング年越しそば σ(≧ω≦*) 年末お昼11過ぎ、先客1名ジモティーのおっちゃん。後客1名ジモティーのおっちゃん、工事関係者2名。おっちゃん2名は当然の如く昼酒。巷で話題の「おやちゅ呑み」してますね(*^ω^) 店員さん3名以上。テーブル席、小上がりの座敷もあります。口頭注文後払い。◆本日の注文◆もりそば 550円大盛り 120円ミニかき揚丼 400円お蕎麦は黒いホシが点在した挽きぐるみかな。食感と風味良し♪お汁は甘過ぎずしょっぱ過ぎない、鰹や昆布出汁醤油。美味しいお蕎麦ですよ(^q^) ミニかき揚丼は、ミニじゃないです(笑) お茶碗一杯に御飯が入り、揚げたてかき揚がドデン♪と乗っかっています。蕎麦つゆをかけてあるのかな。こちらも美味しい(´ρ`)味、コスパ、雰囲気と、町のお蕎麦としては申し分無いです。次回はラーメン系を食べてみようかな((o(^∇^)o))#小結#年越しそば#三鷹と調布の境目#住宅街#増田屋#老舗#蕎麦#うどん#テイクアウト#再訪可能性100%#次回は五目ラーメン。
店内は思ったより広々として明るく感じのよい雰囲気。家族でも、ひとりでも、いい感じ。お蕎麦は細めでこしもあり十分美味しい。欲を言えば、日本酒がもう少し種類があれば言うことなし。
| 名前 |
増田屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0422-45-0577 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~15:00,17:00~19:30 [木] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
週末のランチで訪問しました。静かな住宅街の中にあります。周辺に飲食店が少ないので、貴重な存在です。ごっつぉうせいろの大盛りを注文。つけ汁、具材のなめこが美味でした。お蕎麦については好みが分かれるかと思います。