浦安の名物、焼きあさりを堪能!
(有)越後屋焼蛤店の特徴
昭和25年創業の焼き蛤専門店で、焼きアサリも人気です。
おばあちゃんが一つ一つ丁寧に焼きあさりと焼き蛤を提供しています。
浦安名物の焼きはまぐりは、安くて美味しいとして絶賛されています。
佃煮みたいな味です。蛤が思ったよりも小さかったです。雰囲気は良さがあります。
初めての購入になりますが、香ばしくて美味しいですね。佃煮をイメージしていたのですが薄味に炭で焼いてあるのがイメージと違っていました、また買いに行きます!
浦安のカルチャーです。こんな物価高で米が5キロ4000円時代に、70円の商売をされています。とっても美味しいのに、70円なんて感動です。今後も末永く続いて欲しいお店ですし、家が近いので、小腹がすいた時や、ビールのおつまみがない時など、色々な機会に利用させてもらっています。
1950年創業。浦安の郷土料理・焼きあさりのお店です。浦安はかつては漁業が盛んな街で、あさりの養殖も行われていました。このお店は浦安がまだ漁師町だった頃から営業を続けていて、すべて手作業で串に刺されたあさりとはまぐりを甘い醤油をかけてじっくりと焼き上げてくれました。甘い醤油が効いていて、とてもおいしかったです。
「浦安市優良名産品」に選ばれて市から推奨マークをもらっている老舗です。会社の制服を身にまとったお母さん方が手作業でひとつひとつ作っています。温かみを感じますね。1本から購入できますので好みの本数で注文できます。一串が小ぶりなのでどんどん食べられますよ。お酒のつまみに、ご飯のお供に最高です。月曜日と第3火曜日が定休日です。せっかく浦安に来たので三番瀬沿い緑道を散歩しながら食べちゃいました。食感はやわらかく醤油と貝の旨味が口に広がりました! 片手に持った焼酎ソーダがすすみます⁉
久しぶりに焼きはまぐり焼きあさりを買わせてもらい大変美味しく頂きました!お店の女性がとても感じが良いですね!又、買いに行かせて頂きます!
味付けは先ず先ずですが、原材料の あさり、蛤共に中国産でした。気付かず購入。加工生産も中国製かな ?正月貝串程の小さい貝です。
焼き蛤と焼きアサリを食べてみました。日本酒を飲みながらと温かいご飯にのせてが合うと思いました。蛤はやはり口に入れて噛みしめると良い味です。進物やお土産にも使える楽しみになりました。
昭和25年創業という焼き蛤、焼きアサリの専門店。浦安名物と言える逸品で、お土産に時々購入してます。
| 名前 |
(有)越後屋焼蛤店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-351-2833 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 8:30~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
浦安で有名な焼きあさり、焼きはまぐり屋さんです。リーズナブルで美味しい焼きあさりはお土産に喜ばれます。昔ながらの味と製法でGoodです。