甲府の隠れ家、蕎麦と酒を堪能!
一草庵 紬の特徴
甲府駅徒歩圏内で、魅力的な蕎麦懐石コースを楽しめるお店です。
おつまみの中でも特に鴨のローストが絶品で、お酒との相性が抜群です。
オープンキッチンで、拘りの感じられる丁寧なお蕎麦を提供しています。
甲府市の街中を昼間散歩中、おしゃれな店構えにふと目を奪われて一草庵 紬へ。外観からして洗練された和モダンな雰囲気で、興味津々で入店。蕎麦がメインの店ながら、ワインと鶏料理のラインナップが充実していて、つい昼から飲み食いモードに突入です。まずはグラスワインで乾杯、軽やかな酸味が午後のゆったりタイムを演出してくれます。サイドメニューが本当におすすめで、鶏のもつが絶品。メインの蕎麦屋さんとは思えないクオリティで、お蕎麦が運ばれてくる頃にはすでに最高の気分。蕎麦自体もコシがあって、つゆの深みが染み渡る一品でした。こんな素敵なお店が近所にあったら、毎日通っちゃいますよ。甲府の隠れ家的な名店、散策の途中に見つけてラッキーでした。ご馳走様!
土曜日に昼飲みしてきました。開店時間前から店先で待機、11:30に入店し、「旦」の山廃純米をオーダーします。山廃らしい力強い風味を持つこのお酒の相棒には鴨焼きが選ばれました。しっとりしたローストも良いですが、フランベしながら豪快に焼き上げられた香ばしい鴨もつまみとして大変優秀です。同時に注文した蕎麦は、頃合いを見て茹で上げられます。粗挽き蕎麦や十割蕎麦もメニューに並ぶ中、今回は基本の二八蕎麦を選択。上品な香り、ツルッとした口あたり、冷たい水で締められた瑞々しさにうっとりします。蕎麦は3分の1程度をつゆにつけ、空気とともに啜ることで口内から鼻腔にかけて香りが広がります。つゆの器はそのために浅く作られているそうです。パフェの容器を見れば、上から順番に食べてほしいのか、一緒に味わってほしいのか、作り手の意図が分かると聞いたことがあります。この器にも蕎麦職人の想いが映っていると思うと、感慨深いものがあります。最後はトロッとした蕎麦湯を楽しんでほっこり。お酒の後にいただくと余計に落ち着きます。料理を提供するペースといい、お茶のおかわりを聞くタイミングといい、接客を真面目に考えているお店だと感じました。もちろん蕎麦も美味しく、ここなら十割蕎麦も試してみたいです。退店時には何組かの順番待ちができていました。
一草庵へは、何度か食べに行きましたがこちらはの一草庵紬は初めてでした店内はおしゃれな雰囲気で、落ち着いてお食事ができます大好きな十割蕎麦が美味しい😋量も少し多めに思えたので満足です。
蕎麦懐石コースを頂きました。お蕎麦懐石なので…華やかさはありませんでしたが、お蕎麦美味しかったです😆🎵レモンサワーがあればもっと良かった🍋私個人的な意見ですが😁
甲府駅徒歩圏内のお蕎麦屋さんです。前々から気になっていたのですが機会に恵まれず、今回初めて利用しました。今回は都合でお酒が飲めなかったので天せいろを注文、そばを香りだけで楽しめるほどの経験がない者ですが、お魚っぽい出汁の効いたつゆ、天ぷらなどとても美味しくいただきました。そばの食べ方にまでこだわりがあるようで若干うるさい感じもしますが、まあ気に入らなければ気にしないのが吉でしょう。好きに食べても全然美味しいと思います。おつまみメニュー、お酒も豊富で、夜は居酒屋としても利用できそうです。
ランチで訪問しすだち蕎麦をいただきました。初夏にピッタリな爽やかさで、とても美味しかったです。金額は少しお高めです。お店の雰囲気と店員さんの接客も良かったのでまた行きたいお店です。
甲府駅近くの蕎麦屋に伺ったが、自粛期間休業だったので此方へ訪問店内は焼物が並べられたり、ジャズが流れてたりでなかなかにオシャレ蕎麦は美味で付け合せの山葵が甘くて驚いた金額は少しお高いかな?
山梨グリーンゾーンに指定されているので安心。ちょっとつまんで蕎麦で締める洒落た店。ワインや日本酒にもこだわり、酒飲みの味方です。
日本酒の種類が豊富で、おつまみも色々ありそうなお洒落なお店です。女性を連れて行くにはもってこいな感じ。
| 名前 |
一草庵 紬 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-237-5778 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~13:30,17:30~23:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
蕎麦は美味しいランチは騒々しくなくて良かったです。値段は高めかな…