築地で味わう黄身のっけ丼。
つきぢ 天辰の特徴
昔ながらの雰囲気を感じる築地の天ぷら屋さんです。
数量限定の漬けまぐろと、かき揚げの重ね丼が人気です。
からりとした衣の天ぷらが絶品で、サクサクとした食感を楽しめます。
天ぷらとかき揚げ丼のランチをいただきました。最初に巻きエビ、キスその後、芋(じがいも?)次にレンコン、カリフラワー、白身魚(小さなノドクロ?かヒメジ?)の後アナゴ、得体の知れないもの(中に湯葉で周りはとろろ?)最後にかき揚げ丼4種の塩で食べて下さい、意外 天ぷらの説明は無い😓次々と出てきます。熱々で食べたからの必死でしたー😆まー こんな店もあるしょ!
ランチタイムに伺い、上のっけ定食を注文しました。ご飯はかき揚げ丼で海老が二尾、魚介二品、野菜四品と結構豪華です。味噌汁は赤だし。お値段はそれなりにはしますが、ちゃんとした天婦羅屋のランチだったらこれくらいはするのでは?という程度です。しかし結構ボリュームがあり、コスパは良いのではないかと思います。正午を外して13:00近い時間に伺いましたが、たまたま一席空いていたので特に並んだり待つこともなく席にありつけました。ただランチタイムは混んでいるとほかの方のレビューもありますし、私の後にも絶えずお客さんは来ていたのですぐ席にありつくのは難しいのかもしれません。
築地の場外から少し歩いたところにあるてんぷら屋さん。店内はテーブルが3卓とカウンターのこじんまりしたお店。メニューは天丼や天ぷら定食、マグロ系のドンブリなどがあります。注文したのは天ぷらと黄身天がのったかき揚げ丼がセットになった・黄身のっけ定食 1700円瓶ビールもあるようなので注文しました。カウンターに座ると目の前で揚げているのが見えるので食欲がわきますね。しばらくして着定。天ぷらは海老天、穴子天、ナス天、カボチャ天、ピーマン天の5品かき揚げ丼のかき揚はプリッとした小エビが入っておいしい。黄身天は中がトロトロです。みそ汁は大きなアサリが入っていて満足感がありました。ごちそうさまでした(^~^)
上のっけ定食を頼みましたが人生で食べた天ぷらの中で1番美味しかったです。ナスは口の中でとろけ、ピーマンは苦みより甘みを感じる初めての味わい。海老もプリプリでキスの天ぷらは上品な旨味と甘味が口に広がります。かき揚げ丼もサクサクしつつも、しっかりとしたサイズの小海老と貝柱で食感のコントラストを感じながらあっという間に完食しました。大ぶりなアサリが入った赤だしのお味噌汁も天ぷらとよくあいました。食べ終わったあとも胃もたれせず本当に幸せな1食をありがとうございました。
黄身のっけ定食頂きました。脂っこくなく、最後まで美味しく頂けました。混んでいるのが玉に瑕。
昔からありそうな雰囲気なお店でしたが、定食以外に値段が書いてないので単品の天ぷらの注文がしにくい。あと、天つゆが冷たいタイプなので好みが分かれると思います。夏なので冷たいお水orお茶が欲しかったです。
上天丼@1700円ネタ、ご飯のボリューム大。タレは甘めながらベタ付き感が無い。衣が柔らかくご飯のおかずになる。
ランチでは天ぷら定食、天丼など数種類のメニューがあり、なかにはかき揚げの上に漬けまぐろをのせたメニューなんかもあります。店内はカウンターとテーブル席で15席くらい、天ぷら定食にはお漬物、赤だしのお味噌汁、ごはんがつきます。天つゆはあっさり目のさっぱりした感じ。天ぷらはピーマン、かぼちゃ、茄子、えび、きす、小柱と小海老のかき揚げと盛りだくさん。もう少し衣が薄くて油が切れてるほうが好みではありますが、海鮮類は新鮮で美味しいです。ランチでもクレジットカードが使えるので、海外からの観光客の方は便利だと思います。
ランチに数量限定の漬とかき揚げの重ね丼1200yenを。ボリュームもあり、漬のマグロ赤身も、その下に隠れている小エビや貝がたっぷりはいったかき揚げもほどよく美味しかったです!普通の天ぷら定食も気になります!
| 名前 |
つきぢ 天辰 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3541-6492 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~22:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地7丁目11−12 中銀ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
築地界隈のランチ天ぷらはこの店に限る。個人的にはマグロ赤身の漬け丼(エビのかき揚げ中敷)に玉子の黄身の天ぷらを乗っけてもらい、崩しながら食べるのが最高に美味い!