下町で見つける!
キューピット 下本町店の特徴
下町で唯一のスーパーマーケット、地元のお年寄りに支持されています。
横長で迷路のような店内、ここでしか見ない商品に出会えます。
あさりの砂出しや新潟のお魚屋さんの寿司が特におすすめです。
ブルーチップからEdyPOINTに変わったけどキューピット以外のEdyPOINTカードだとキューピットのキャンペーンやサービスは受けられないみたい?知らなかったキューピットの西堀側駐車場が止められなくなってた。新しい駐車場は本町側に3台あるのは見つけたけど店内に案内の紙を見つけられず、他に駐車場があるのかはよくわからなかった。
昔からこの場所にあったスーパーゆえに幅が狭くカートを使う人が多いと混乱と渋滞起こします。特段これと言うメリットはないスーパーですが下町に深夜24時まで開いてるスーパーがこのキューピット。近隣だと清水フードがありますが品ぞろえと使い勝手は良いけど21時まで。
袋下さい、って言うと「大きい袋でいいですか?」って言われる。小さい袋で十分なのに何でかな?まぁ、ここだけではないですが。横七の薬局湊町のイオン系何で大きい袋を買わせたがるのか。
お店が狭いです!混む時間を避けたいけど、中々自分の限られた時間には行けないし、この前本町側のレジでいっらっしゃいませ!ありがとうございますの挨拶をしない従業員がいました不愉快でした!
店の中が、狭いもう少し何とかならんのかね人が止まると通れなくなるのはま、ずくないですか?後少々高い様な気もするのですが?
狭い場所に商品が陳列され、通路も人のすれ違いがやっと。開店中に陳列や検品しているのでスムーズな買い物や通行は不可能。人のシフトもお客の流れと関係なくマイペース。近くに他の店があったらすぐに浮気するぞ!
食糧難に成って仕舞った❪しまった❫訳だし、買い物に行って来ました特に冬の季節の寒い時期は成るべく❪なるべく❫なら早目の時刻に、用事を済ませれば良いと解釈したい心境です。😅又再度追加する部分は、今日❰2月23日(水)❱の正午の時刻に私が間違えて質問の項目欄には野菜の長葱を買えますか?と言う箇所だけど、いいえと押して仕舞った訳有りなので此処だけ❰ここだけ❱訂正後正確なら、はいです。本当にどうも済みませんでした。(^o^;)
レジが入り口と出口にあるから混雑は緩和できる。ちなみに寿司と揚げ物と惣菜が美味しい。
新潟市郊外から越してきました。思っていたより、すごくいいです!所狭しと商品が並んでいて、すれ違うのも大変ですが、そこが味わい深い品揃えは割と豊富だと思います。
名前 |
キューピット 下本町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-228-9422 |
住所 |
〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通12番町12−2790 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

下町のスーパーといった雰囲気で、店内も横長かつ複雑に折れていますが割とここでしか見ない(ような気がするだけかもしれない)商品を眺めるのが楽しい。店員、お客合わせてもさらに下町の雰囲気で、そういう感じが好きな方からしたらとても通い甲斐があるお店と思っています。近くに行く用事がある時は寄ってしまう魅力が。おすすめ。