深大寺散策の後に、ピカピカ蕎麦を!
手打そば 大師茶屋の特徴
深大寺本堂から徒歩7〜8分、アクセスが良好なお店です。
初めての深大寺訪問でも、ピカピカの蕎麦が絶品です。
無料駐車場完備で、参拝の合間に便利です。
平日ランチでの訪問となります。メニューより数量限定の粗挽き天もりそばの大盛りをオーダー。蕎麦はみずみずしく、粗挽きならではの食感と風味が堪能できます。天ぷらはサクサクというよりはふっくらと揚げられている印象です。ロケーションも良く、お蕎麦を手繰るにはもってこいの環境と感じます。最後は蕎麦湯で〆て無事完食です。そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
深大寺にお参りした際には元三大師にもお参りします。私はこの元三大師にご縁がある様で、お昼は大師茶屋にて頂きます。今回は粗挽き天盛り蕎麦を頂きました。濃い目のたっぷり蕎麦出汁に揚げたての天麩羅を浸して頂きます。お蕎麦は深大寺蕎麦らしい腰と歯応えある弾力の蕎麦ですか、粗挽きはその食感と香りが一層強く感じる事が出来るので私は迷わず選択します。食後駐車料金を200円払えばゆっり参拝にいけます。
平日 金曜日の昼前に入店。平日なので 3組ほどの先客ですぐに ボックス席に4人で着席できた。店内と店外にテーブルがあり気持ちの良い季節には 外のテーブルもお勧めです。ホール担当の方々は テキパキした動きで感じも良かったです。ごま汁天せいろ大盛 1680円+200円を注文ごま汁がクリーミーで お勧めです。せいろの大盛はそれ程 大盛感はありませんでした。天ぷらも エビ、ナス、シシトウの3種のみで、少々物足りないなと感じました。無料の駐車場が併設されていますが混雑時には すぐに満車になりそうな感じでした。周りには 深大寺の駐車場もいくつかあるので有料でもよければ そちらを利用してもいいかも。追伸:植物園のバラ園(65歳以上250円)がとてもきれいでした。
落ち着いた雰囲気のそば屋さんで、ゆったりと食事を楽しめました。そばはコシがあり、風味豊かでとても美味しかったです。特に印象に残ったのはそば湯。香ばしくて旨みがしっかりあり、最後の一滴まで楽しめました。食後に体がじんわり温まり、ほっとできる味わいでした。店内の接客も丁寧で心地よく、居心地の良い空間でした。またぜひ足を運びたいと思います。そば好きには特におすすめのお店です。
ワンコと一緒に食事が取れました!13時過ぎに伺ってすぐ入店。粗挽きそばとミニ野菜天丼をチョイスお蕎麦は味や香りがしっかりしてとても美味しい逸品ミニ野菜天丼は、ミニ?よりも少し多めのご飯と出来立ての天ぷらで大満足!お腹いっぱいになりました駐車場に停めて、ご飯を食べた方は20分無料で深大寺の散策も出来ますよ!
土日は混雑しており、待ちの列が車で通りすがりにも確認できる人気店。平日の雨の日12:30ごろ入店し、並ばずに入れました。スタッフの方々の対応も良く、気持ちの良い利用が出来ました。お蕎麦もコシがありとても美味しかったです。外席はペットも同伴可能とのことで、また利用したいと思えるお店でした。
和風の感じのお店でテーブル席とお座敷がありました。国内産石臼挽きで、コシのある美味しいお蕎麦でした。お蕎麦をごま汁で頂けるのが珍しく思い、ごま汁天せいろを頼みました。店員さんも感じ良く、ゆっくり食事を楽しめました。駐車場もお食事料金プラス200円をお支払いすればお寺など回ってくる少しの間、止めておいても良いとなっていたので便利で良いと思いました。
初めての深大寺訪問、お蕎麦がピカピカでこしも強く、とーっても美味しかったです❣️天ぷらもサックサクで最高でした~店員さんも明るくて良かったし、テラス席も趣があり素敵でした。翌週行った隣の行列店より美味しかったです。
鴨せいろを頂きました!ソバはコシがありとても美味しく鴨肉も多く入っており美味しかったです!しかしながら鴨肉に噛みきれない脂身がどの肉にも少しあり食べにくいため星4とします。
| 名前 |
手打そば 大師茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-482-5407 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~17:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
深大寺周辺のお蕎麦屋さん沢山有り悩みます。好みが分かれるお蕎麦ですね私は濃いめの塩味が有るお出汁が大好きなので大満足。観光価格でちょっとだけお高めでも全然許容範囲内ですご馳走様でした。