昔ながらの銭湯、温もりの湯。
美春湯の特徴
昔ながらの銭湯で、レトロな雰囲気が楽しめます。
ブラックシリカを使用した珍しいお風呂が特徴です。
駐車場は狭いですが、8台分のスペースがあります。
広くはないですが、とても清潔で居心地の良い、昔ながらの銭湯です。小さいけどサウナもあり、もちろん水風呂完備。それ以外の浴槽は2つで、主浴槽は40〜41度、もうひとつの浴槽は42〜43度と、割合温度が高めです。自分の体の具合と相談しながらゆっくり楽しむのが良いと思います。体の芯からポカポカになれます。2階に家族風呂があり、家族単位でお風呂を借りることができます。家族風呂は、少し体が不自由で、人に見られたくないという場合に使うこともできます(うちの父がそうでした)。銭湯組合加入で、2024/08/13現在、入浴代は490円です。
風呂は非常にコンパクト脱衣場、浴内共に綺麗に保たれてます※主浴槽、薬湯、水風呂サウナ二つの温浴槽は狭く各三人入れば一杯駐車場間隔狭い8台位停めれます番台のオバチャン愛想良く近く来たら又来たいと思わせる銭湯でした。
温泉趣味(銭湯巡りも含む)をやっている中で気になった施設だったので寄って見ました。こちらは「地域コミュニティ」「地元の皆様との集まりや出会い」で小さなコミュニティで楽しむような雰囲気でした😊刺青等が入っている方でも入浴できるので、スーパー銭湯より行きやすく感じる方や、行き辛く感じる方もいると思います。行き辛く感じる方には、あまりおすすめできません。価格は大人490円中人(小学生)150円小人(未就学児)80円(2024年8/13現在。最新の価格は公式サイト等でご確認お願いします)身分証提示で中学生が300円になる等親切な価格です。・地域コミュニティ的雰囲気が好きな方・小さな温泉で、レトロな雰囲気を味わいたい方にオススメです︎︎👍
主浴槽、副浴槽、水風呂、サウナとありますが若干狭めです。家族風呂が併設されてます。
ブラックシリカを使う銭湯は珍しいなと思い行ってきました。意外に人も多かった42~43℃の風呂めっちゃ熱かった水風呂入ってからじゃないと浴槽に入れなかった笑。
家族風呂、こじんまりしてますが、キレイで良かったです!受付の方もとても気さくな方でした!シャンプーバーが、ありました!
刺青入っている人も入れる銭湯ですが、皆さんマナー良く、常連さん同士挨拶和気あいあいたのしいふんいきのお風呂やさん。
白湯と薬湯と水風呂の3つとサウナがある街の銭湯さん。タイルの富士山を見ながら少し熱めのお湯に入ると気持ちいいです。薬湯の方が温度高めなのでしっかり温まります。そして水風呂が冷えてる!家族風呂もあるそうですが、今回は使わなかったので割愛します。
よい銭湯にめぐり逢えました。湯船、脱衣所は清潔であり、私は長く入れませんが42°〜43°の銭湯らしい湯船、サウナ水風呂完備に感動!ドライヤーが無料で昭和の頃あった髪を乾かす御釜?!^_^まであり、帰りは週刊誌まで読めくつろいでしまいました。白石イーストプレミアム付商品券(731迄)利用できます。
名前 |
美春湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-864-1754 |
住所 |
〒003-0023 北海道札幌市白石区南郷通7丁目北5−16 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お店の方の対応やお店の雰囲気はとても良かった。私がビビりだから勘違いしていたら申し訳ないのですが、墨入りのあんちゃんに睨まれたんですよね。墨入りの方がいても問題ない方にはおすすめの銭湯です。