駅近で満洲の安定感、3割うまい!
ぎょうざの満洲 八幡山駅前店の特徴
餃子の満洲は3割うまいの味の安定感が抜群です。
八幡山駅から徒歩3分、便利な立地で通いやすいです。
メニューが豊富で、ボリューム満点のセットも魅力的です。
「3割うまい」のCMでおなじみ、ぎょうざの満洲。実は東京都内の南側にはお店がほとんど無い。ここ八幡山はその貴重な存在。これまで来店する機会がなかったが、本日初体験。野菜炒めとのセットを注文。注文はタッチパネル端末から。日高屋の端末と似ているが、画面移動にスワイプは使わずタッチのみなので操作ミスが少ない。だがタブの分類が微妙で何処にどの料理があるのか分かりづらい。TOPから単品メニューを選んでもまず餃子とのセットが出てくるあたりは満洲だ。八幡山駅前は、満洲の他に、れんげ食堂Toshu、バーミヤン、大阪王将など、中華定食チェーン店激戦区となっている。2023年9月7日再訪。今度はダブル餃子定食を堪能。さすがにちょっと飽きる。リンガーハットのように柚子胡椒があれば味変ができていいのに。
テレビで美味しいと紹介されていたので行ってみました。チャーハン餃子セットを頂いたのですがチャーハンはなんだか薄味でした。餃子は皮がパリッとしていて、他の同価格帯の餃子を看板とするチェーン店とは違っていました。好みの分かれる感じがします。
どのメニューも値段のわりには美味しい。餃子定食は餃子6個とスープと漬け物が付いて480円。この辺りには餃子定食というメニューを出すお店があと2件くらいあるので食べ比べしてみるのもいいと思います。個人的にはどこのお店の餃子も美味しさに大差があるわけてはないので、だったら安く食べれるとこがいいかなぁとここに来ることが多いです。ただ、、、、時間によっては席は空いているのにテーブルが片付いてないことがある。そんな状態だと注文しても時間掛かるな‼️と思って他に行くこともありますが😃
最近やたらと複数のテレビ番組に取り上げられていたため、都内の近くのお店へ。あくまで個人の感想だが、焼き餃子のカリカリ食感はよかったが、他チェーン店に比べて旨味があまり感じられなかった。某コラムニストが番組内でオーダーしたうまにラーメンも、出汁が弱い。メニューに関しては他にも気になるものがあるので、まだ試すつもりだが、水用のコップの提供が遅い、水の入った入れ物が空で水が飲めない、「使用したティッシュや爪楊枝を入れてください」と用意してあるはずの小さいビニール袋(テーブルの上に専用のコップの中に小さくまとめたものを複数枚入れている)が切れたまま。タッチパネルオーダー式とはいえ、接客は「7割マズい」と思う。
なにより安い!ダブル餃子定食を頼みましたが餃子10個、スープ、漬物、ご飯であの低価格は他で見たことありません!店内も綺麗でよかったです。また食べたいです。
駅の改札から少し離れた店舗。駅前にバーミアンが存在感をもって立地しているので、中華を食べたい人は狙って行く形か。店舗内はゆとりのあるスペース。チャーハンが気持ち薄い味付けかな、と思ったが、餃子含めて美味い。都内では少し珍しい満洲。また機会があれば。立ち寄りたい。
八幡山にあるぎょうざの満洲で美保野ポークのしょうが焼き。薄切り4枚にタレが絡めてあるタイプ。生姜感ある塩味程よいタレはご飯に合うし美味い。ぎょうざの満洲と言えば餃子だが生姜焼きは隠れた名品でチェーン店ではトップクラスだと思う。QSCも高く、埼玉ローカルチェーン店はまだまだ伸びる業態じゃないでしょうか。ご馳走さまでした。
普通の味です。 注文は全てタブレット経由です。
満洲はお世辞抜きに味の安定感がスゴイ!味もどのお店で食べても変わらず、調理されてる方は立派な研修を受けているのでしょうね、ここは立地も駅前だし、眼の前に大型のコインパーキングも有りで安心して食べられますね。
名前 |
ぎょうざの満洲 八幡山駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6304-6167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ランチで炒飯と餃子セットを食べました。具材がシンプルな炒飯は好みの味で餃子も美味しかったです。近場ではあまり出店していないチェーン店なので家族で利用する時などに貴重な存在になりそうです。