築地の老舗で満喫、旬の海鮮蕎麦!
そば處 長生庵の特徴
築地に位置する老舗の蕎麦屋で、新鮮な魚介系のつまみが豊富です。
朝7時から営業し、朝ごはんメニューも充実しているのが魅力です。
平日のランチで訪問しましたが、たまたま空いてました。ひっきりなしにお客さんが来るのでタイミング次第では席が空いてないこともありそうです。席は20席ほどでメニューを見ると日本酒のラインナップが豊富で日本酒好きにはたまらないお店。今回は「小海老と帆立のかき揚天もりそば」と追加で「ハモ天」を注文。7-8分ほどで提供されました。美しいお蕎麦は二八蕎麦らしく、まずはお塩で。ほのかに鼻の奥に香るそばの香りがいい。おつゆはだしを十分に感じられる濃さでお蕎麦をしっかり浸してもしょっぱくない塩分濃度です。手のひらより少し小さいサイズのかき揚は海老と帆立がたっぷり!外はサクサク、具材はふっくらしていて塩で食べてもおつゆで食べても美味しいです。ハモ天はふっくら肉厚なものの、奥に臭みがあり、タイミングの問題かなぁといった感じです。全体的にとても美味しいお蕎麦で大満足!今回、期間限定でセリのそばがメニューにありました。仙台セリらしいので根っこもありますか。と尋ねたところ根っこは無く、セリの葉だけとのこと。もう少ししたらセリの根っこを使った温かいそばがメニューに出るとの事で近々行ってみようと思います。お近くによったらぜひ。☺︎︎注文リスト・小海老と帆立のかき揚天もりそば 1950円・ハモ天 400円・♪自己紹介Googlemap、食べログで気になったお店や友人に紹介されたお店など色んな所に食べに行きます。インスタでも紹介したいのですがおサボり中です。@k.gourmeetGooglemap、食べログ投稿していますので見に来てください。
築地で海鮮丼を食べたく彷徨っていると、路地に怪しげな老舗らしきお店を発見…人は殆どいません(1人並んでいました)。危険な匂いもしましたが、佇まいからして好みです。そしてメニューを見ると、築地にしてはリーズナブルな価格設定にも惹かれました。築地はどこも観光客価格の為、丼一杯でも少し躊躇する様な値段設定である事も少なくありません。長生庵に決め、いざ並びます!路地の突き当たり奥にあり、更に築地の飲食街の端っこの方にある為、知っている方か事前に調べた方でないと辿りつかないでしょう…並ぶが中々順番が来ない…そうです、実は店内は満席状態で、入店までに30分程かかりました。さてご案内。店内は昔の蕎麦屋さんといった渋く、そして居座りたくなる様な作りです。(とっくりもって)蕎麦とマグロ丼セット、蕎麦と10種の海鮮丼セットに瓶ビールを注文。(蕎麦は温冷選べます)待つ事10分程。さすが提供が早いです。マグロは大トロに近い中トロも入っており、醤油不要の漬け丼タイプ。臭みなど全くなく、とても美味しかったです。蕎麦もコシがあり美味…日本酒だったらヘベレケになっていたところです。危ない危ない。夜、刺身とお酒でゆっくり訪問したいものですね…築地へお越しの際は是非(小声で)。※常連さんすみません…
初夏が旬のはもの天ぷらぶっかけ蕎麦とミニ海鮮丼セット頂いました♪骨は全く気にならずサクサクで超絶品天麩羅でした。
朝定食最高!いつもTwitterで『今日の朝定食』をみながら、いつか行ってみたい!と言うことで鰹節を松村さんで買うついでに初訪問。朝7時半頃でしたが待ち客あり。5分ほどで入店。視界の無いパーテーションがある相席に通されましたが相席客が見えないので◎念願の朝定食はまだあるとの事でお願いしました。沢山のおかずとお蕎麦で大満足。コレで880円は超優秀でしょう。そばモーニングですね。またテーブルに置いてあった七味を見て更に興奮!なんと阿部幸製菓さんの『ゆず七味』が!これまで色々とゆず七味買いましたけどコレ風味が最高です。お会計する時にレジで売っていたのであるだけ買ってしまった。2つだけど...ご馳走さまでした!また来ます!
土曜日の11時過ぎに築地の長生庵にうかがいました。店前に2人、2人、1人の待ちがありましたが、タイミングが良かったのか、少しの待ち時間で入店できました。居酒屋使いが朝から出来る老舗の蕎麦屋さんで、目移りするお酒とツマミのメニューです。豊洲市場で2軒うかがった3軒目でしたので、〆という事で飛露喜の大吟醸、ミニ海鮮丼とカレーそばのセットをいただきました。人気店ですが待ってでも入る価値の有るお店です!
築地らしく魚介系のつまみが豊富な蕎麦屋さん。特に筋子醤油漬け燻製は日本酒とよく合いました。締めの冷やし鴨南蛮そばも美味しかったです。もりそばに鴨とネギの炒め物が載っている感じで珍しいですね。お値段お高めですが満足でした。
いゃ〜美味かったですね!10月24日、肌寒い日に築地の乾物屋さんの情報で妻とランチ。温かいものと迷ったが、すき身しらす丼の冷たいそば(2200円)にしました。そばはコシと喉越しが良く、丼物のしらすは定員さんのアドバイスで初めてゴマ油で食べたがこちらも美味かったです!酒類も珍しいもの物がたくさんありそうです。少し奥まった所にあります。外の水槽に大きな亀がいました!
築地の蕎麦屋さんは絶対美味しそう!と思い、ふらっと見つけて入りました。築地場外の端の方で、路地裏なので見つけにくいかもしれません。13時ごろに訪問したところ、2組ほど並んでいました。回転は早めで、程なく入れました。メニューは外の看板に書いてあるメニューもいくつかあり、私は海老天ハモ天そばと海鮮丼のセット(2
バチ鮪赤身ネギトロしらすの三色丼そば付セット 1
名前 |
そば處 長生庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3541-8308 |
住所 |
〒104-0045 東京都中央区築地4丁目14−1 モンテベルデ築地 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

12:00前ぐらいで3組待ちだったが、直ぐ相席で入れた。場外市場の一角なのにインバウンド不在ってのが良い。豚玉丼とお蕎麦のセットの蕎麦をカレーに変更で食った。丼も蕎麦も美味い。カレーより出汁を強く感じるカレー蕎麦。少し甘目の味付けの丼も美味かった。回りは海鮮丼やミニ海鮮丼と蕎麦を頼む方が多い。次は海鮮丼とお蕎麦のセットだ。