新橋で味わう北海道産生ラム。
札幌成吉思汗 しろくま 新橋店の特徴
臭みが全くないフレッシュなジンギスカンが堪能できるお店です。
北海道産の生ラムや士別産の国産ラムが美味しいと評判です。
焼いてくれるサポートがあり、カウンター席で楽しく食事できます。
高い。オーストラリア産食べましたがそれでも1皿110gで1400円。北海道産だと3000円。風味程度のラム肉臭さはありましたが、味は美味しいと思います。(ただこのクオリティならラムちゃんのほうがいいですね)接客はよかったです!
札幌で食べたそれを思いださせる、しろくま。札幌に本店、都内に三店舗。もくもくと、いい香り漂う店内にはいると食欲そそる。北海道から取り寄せた貴重な部位🐏なども日によりあります。
美味しいジンギスカンが東京で食べられるのはいいなと思います。ただ、黒毛和牛の焼肉よりいいお値段するので、高いですね。ジンギスカン好きな方で、高くても東京で食べたいならいいかもです。そうでない方は、焼肉屋さんに行きましょう。
久しぶりに訪店しました。モクモク系のお店ですが、雰囲気は良い意味で雑多でガシガシとジンギスカンを食べるには最適のお店かと思います。ニュージーランドのチルドラム、国産(北海道)の生ラムなどなど色々な種類のラム肉が楽しめます。付け合わせの野菜の種類も豊富でラムと一緒に楽しめます。また飲み物で特筆すべきは、缶ではありますが北海道限定商品のサッポロクラシックを飲むことができます。カウンター内の店員の方々が、焼き加減などを気をしてくれるので、肉を焦がしがちの人にも安心して食事を楽しめます。ただ。今回、ちょいと驚いたのは。久しぶりの訪店だったので振れ幅が大きかったのかも?ですが、円安、飼料代高騰などなどの要因でラム肉の値段がかなりUPしていたことです。とはいえ、元々が安いのでそれほど…ではありますが、びっくり!という感じです。肉質、ドリンク、接客などなどの観点で考えると、個人的には東京で1番のジンギスカン屋かな?と。
岩塩でいただく北海道の生ラムが美味しいアスパラも山芋もとても美味しい店員さんが焼くのをサポートしてくださるので安心出口にファブリーズコート用の扉が閉まるクローゼットが備えつけでありありがたい。
国産ラムが食べることができ、本州にいながら貴重な体験が出来て良かったです。一点衛生面が気になりました。お肉を切り分けするときにスマホ端末を触った後消毒なしにそのまま切っていた事について、目の前で切り分けてくれるのなら、手指消毒を行ってほしいなと感じました。
2022.04.05 カウンター席で目の前で焼いて下さいます。接客上手な店主さんは まさかの小樽出身→〈朝〉の私です笑 道産子の私でも《生》ラムは初めて食べました。最高に美味しく しろくまさんを知ってしまったら もう冷凍のラムは食べれません。~3月までは雪の下大根があったそうで4月からの《真狩村・雪の下にんじんスティック》もにんじん特有のあの味が全くなく絶対に子供も好きになる にんじん。また大根も来年の楽しみにします!なん~まらうまかったわ!ジンギスカンと言ったら 《しろくま》しかないっしょ!最高だべさ笑。
北海道産の生ラムがおススメです。匂いは必ずつくのでオシャレはほどほどに。仲の良い人同士がおススメです。
北海道産のラム肉が美味しいです。飲んで食べて2人で13000円くらい、換気が悪くかなり煙たいです。
| 名前 |
札幌成吉思汗 しろくま 新橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5486-0962 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全く臭みのないフレッシュなジンギスカンが食べられます。接客も良く雰囲気も新橋らしくて良かったです。