光に包まれた美食の時間。
ロオジエの特徴
盛り付けの華やかさや料理の味わい深さが際立つお店です。
デザートワゴンが魅力で、選べる楽しさを提供しています。
落ち着いた静かな雰囲気の中、特別な時間を過ごせます。
店内は「白」「ゴールド」「透明感」「ガラス」「光」をキーワードに構成されており、9メートルにもおよぶ吹き抜けと 一体化したダイナミックな空間で、開放感とくつろぎに満ちた非日常の時間を満喫していただけます。サービス・ ホスピタリティにおいてもスタッフの能力が発揮され、国内外の多くのお客さまから高い評価を受けています。1973年に創業されたフレンチレストランは、銀座にゆかりの深い「柳」を意味するフランス語「osier」から命名されたとか…。資生堂グループの企業理念である「BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD」を本格的なフランス料理を通して実現するために、料理・サービス・空間すべてにおいて最高峰を目指し、豊かな文化を体現する場、資生堂というブランドを象徴する顔としてあり続けています。フランス人シェフとしては3代目のエグゼクティブシェフのオリヴィエ・シェニョン氏は、ロオジエの伝統とフランス料理の本質を守りながら、革新的な表現力で、今のロオジエの味を創造しています。最高の食材をセレクトし、独自の感性による食材の新たなコンビネーションを生かした繊細な味とテクスチャーの絶妙なハーモニーを生み出しています。
居心地の良い空間でいただく美しいお料理。可愛いアミューズから始まり、日本の旬の食材を使った美しく素晴らしいお料理の数々はお腹も心も満たされました。何度伺っても味もサービスも毎回感動。特別な日にピッタリなお店です。
他のレストランと比較して失礼なのは承知だが最初にロブションを経験してしまったせいからか、同じ3つ星でもこんなに差が出る?と思うほどお料理の見た目は美しいが感動するほどのお味のものがなく、ホスピタリティも足りない部分を何度か感じましたうーん名前ばかりが先走っちゃってる感じがして値段とは全く見合わないと思います、似たような金額出すなら私は断然別のレストランをお勧めします女性のレストルームにはクレドポーのクリームなどが置かれておりさすが資生堂、そこは素敵な気遣いだなと思いました。
訪問日:2021年5月銀座のフレンチ。東銀座駅から5分圏内の場所にあります。The Tabelog award Gold、フレンチ百名店、ミシュラン三つ星、ゴ・エ・ミヨ 4トックと、対外評価は超トップクラスのロオジエです。2ヶ月前くらいに電話にて予約。コロナの関係で閉店時間が繰り上げられてしまい、19:00予約から17:30予約に切り替えて訪問。本日は29,000円のコースをいただきました。メニューは下記の通りです。✔︎アミューズ ブーシュアミューズは2品いただきました。パプリカ、ホタテのムース、紫人参等を使ったクラッカー類やタルト。グラデーション美しくインテリアのよう。初っ端から心躍ります✨続いてブロッコリーのスープ。ビーツのアイスとジュレを添えて。この色や組み合わせの発想が奇想天外。要所要所でいただくパンも美味しい。ボルディエバターとともに。✔︎アスパラガスとホタテのマリネキャビアはオシェトラ、卵のムースリーヌ、帆立貝にはプレスしたキャビアのチップが。お皿のデザインも相まってもはやアートです。✔︎オマール・ブルーオマール海老の最高ブランドである「オマール・ブルー」をふんだんに使った一皿。周辺の緑はルッコラのピューレ。中央には雪椿のキヌアのリゾット。そしてサマートリュフをどかんと。最後にオマールブルーのソースで。このエスプーマ風のソースと食べるリゾットがめちゃくちゃ美味い。✔︎甘鯛のうろこ焼き別名松笠焼ってやつですね。鱗のパリパリ感と身のふわふわ感が楽しめる。生姜のソースに絡めて。紅芯大根のツリーのような演出も素敵。✔︎牛フィレ肉のグリエ熊本産あか牛です。お肉の焼き目が食欲をそそります。じっくり煮詰めたエシャロットとトマトのコンフィがサンドイッチの形でお肉にはさまれています。そして人参がめちゃくちゃ甘い!にんじんのフォンダンだそうな。✔︎フランス産フロマージュここでチーズを見せていただき、おまかせでいくつかチョイスしてもらい、盛り合わせにしていただきました。青カビ系がめちゃくちゃ好み。うーん、ワインが飲みたい!笑ご時世的にアルコールは提供してないので、今日はノンアルで我慢します…。お口直しにあんずのシャーベットも(*´∀`*)✔︎デセールデセールは6種類から選べました。今回は柑橘類の一皿に。マンゴーを中心としたデザート盛り合わせ。南国を感じさせるプレートです。✔︎フリヤンディーズのワゴンフランス菓子のワゴン車です!この中から好きなだけ選べちゃいます✨パイン等のドライフルーツやチョコレート、ベルガモッドの焼き菓子などをいただきました。✔︎カフェ食後の飲み物はエスプレッソに。小ぶりのスイーツもいただきまして、後半はデザートラッシュでした。大満足!!接客も程よい距離で気配りもできる。さすがだなと思いました。最後の方は我々だけになり、色々とお話もできて楽しい時間でした(*´◒`*)オリヴィエさんとも写真撮れました♪またぜひ行きたいです。素晴らしいディナーでした。ごちそうさまでした!
芸術作品のような美しい料理でした。鮑、オマール海老、あか牛と大好物の連続で嬉しかったです♪パンに付けるオリーブオイルが美味しすぎて、びっくり!!デセールもさっぱりしていてとても食べやすく、秋を感じました。一生の思い出に残る素敵なディナーでした!
盛り付けの華やかさと、デザートワゴン、楽しませようというホスピタリティが全体に出ていました。デザートも美味しくて、一つ一つが手抜きなく(これだけのお店ですから当然といえば、そうですが、素晴らしいです)マカロンもチョコレートもロオジエのパティシエが丁寧に作っていてどれも美味しい。また行きたいです。
どれも完璧です!量が多いので最後のデザート前でお腹満たされます3ヶ月毎にリピさせてもらってます。
私の誕生日祝いで夫にこちらのお店をリクエストしました☺️✨綺麗で静かな雰囲気だったので周りを気にすることなく落ち着いて食事をすることができました🍽️料理は全てとっっっても美味しくて一つ一つ全ての料理に大満足してこれでもう帰っても良いくらい美味しいねと毎回言っていました☺️🌸人よりもかなり食べる量が多い私ですが、パンは全種類頼んで夫と半分ずつ、最後のお菓子のワゴンも全種類食べたらもう動けないくらいお腹いっぱいで大満足です😂✨パンもワゴンも自分で調整できるので少食の方から沢山食べる人までどんな人でもちょうど良く美味しく食べられるなと思います🍽️✨誕生日にこちらに来ることができて本当に幸せでした😊✨
一皿ひとさらの味わい深さとおもてなしは絶品です。こんなに厚みのある柔らかくて滋味あふれる鴨肉でお腹を満たすことができ更に幸せ!心もお腹も大満足でした。すぐ次の予約を入れました。
名前 |
ロオジエ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-156-051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とにもかくにも“また来ます”。最後のスイーツワゴンまで演出が素晴らしい。メートルドテル?って言うのかな、、スタッフの方々はどういう食材か、どのような製法なのか、みなさん即座に応えられるのは素晴らしい。シニョンさんを筆頭に食材を探すのが上手いです。私はあろう事か、好き嫌いが多いのですが、それに毎回毎回、応えてもらい特別スイーツを提供して頂き、申し訳なく、しかし素晴らしい。