銀座の角打ち、出会える美酒。
麹屋三四郎の特徴
小規模な蔵を応援する理念が魅力的です。
山形のお米1キロを購入できる酒屋です。
銀座に位置する角打ちが楽しめる場所です。
面白いお店です。隣が酒屋で地下には麹室があり時々イベントを開催しているようです。是非そちらにも参加してみたいものです。さて、こちらのお店ではたくさんの日本酒と肴が良心的な値段で提供されています。ワインや自家ブレンドのウイスキーなどもあり本当に面白いお店です。定期的に通わせて頂きます。
ニカウイスキーブレンダー先生が運営するところです。グッドチャンスです!! 日本酒にワインもおすすめです。 ワインに防腐剤はありません。 お価格は必ず確認しましょう。
小規模な蔵を応援している企業理念に惹かれた。実際に賞を取っている酒は美味しかったし試飲も無料だったのでまた行きたくなる店だった。
山形のお米1キロを購入しました。近所のスーパーで買うお米と比較にならない美味しさでした。価格も変わらないので、こちらで定期的に買わせていただいてます。冷凍したとしても美味しくたべられる!
付近を散策していたところ、偶然見かけて立ち寄りました。酒の肴はどれも日本酒に合う絶品の物でした。メニューは無く、店主のおまかせです。日本酒も大吟醸を選択した後は、銘柄と県名と特徴を説明してくださいました。一部写真撮影し忘れています。大吟醸:¥700×3酒の肴:金額不明×3青森の天然水:金額不明------------------------------------------合計:¥3400地下1階は室(ムロ)が在り、味噌や甘酒、お酒を作る講座も開設しているそうです。※店主に『角打ち』というワードは言わない方が吉です。
大将の人柄が素敵。優しくて心意気がある。このような人は今少ないような気がする。いつもプレゼント用の名入れの日本酒でお世話になっています。ありがとうございます。
たまたま、休日に立ち寄ったお店。店構えの雰囲気に誘われて入店。イベントで奈良と三重の酒造の方が来ていて、説明を受けながら、お酒を楽しむことができました。店主の会話も絶妙で、酒のあても最高に美味。楽しいひと時を満喫できました。
銀座にある角打ちの出来る酒屋さん、「麹屋 三四郎酒舗」移転後、ようやく伺うことが出来ました。新富町から銀座一丁目寄りに移動。かなりお洒落な雰囲気になっていて驚きました。「ご無沙汰してます」と挨拶してお店に入ると、何も言わなくてもお酒やおつまみを持ってきてくれます。おつまみは本当にお酒に合います。小料理屋ではありませんのでだいたい出来合いのものですが、セレクトが素晴らしく何を食べても美味しい。日本酒も有名どころよりは、知る人ぞ知る的なものが中心。値段的にも手ごろなものが多いですね。いつもの如く、途中からは自分で冷蔵庫にお酒を取りに行って、お猪口に注ぎます。銀座に、こういう安心して飲める場所があるというのはありがたいです。店主はそんなに愛想が良い方ではありませんので、一見ではなかなか勝手が分からないと思いますが、気楽にいって何度か通っていればどんどんこちらのお店の良さがわかってくると思います。
名前 |
麹屋三四郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5579-9744 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目12−5 銀座NFビル |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

マイナーで、美味しい日本酒に出会えるお店。本気で飲むとちょっと高くついてしまうので、角打ち感覚でちょっと一杯引っ掛ける、というのが良い感じ。お魚はかなり美味しいものを仕入れており、いなり寿司は締めに良し、お土産に良し。