旧庁舎で学ぶ、文化と科学の魅力。
文部科学省の特徴
立派な庁舎内に、教育や文化の展示があります。
文部科学省の旧庁舎3階には、さまざまな展示物が並んでいます。
中庭には、さざれ石や江戸城石垣が展示され、歴史を感じられます。
かなり立派な庁舎。霞ヶ関周りはおしゃれでランチの場所も多くて良さげ。
教育、文化、スポーツ、科学の展示がゆっくり見られます。フラッシュ付けなければ撮影OK
文部科学省の旧庁舎3階にある施設です。情報ひろばへはエレベーターを利用していきます。平成20年(2008)庁舎移転を機に、昭和8年(1933)建てられた旧文部科学省庁舎(登録有形文化財)を利用しています。展示エリアは6つあり、展示室1には旧大臣室があります。展示室2には教育について年表や給食、時代ごとの文具の展示などがありなかなか面白かったです😄展示3にはスポーツについてで東京オリンピックの表彰台や子供の年代ごとの体力の差などが表示されていたり、トップアスリートの記録など見ることができます。展示4では科学技術について研究成果や、ノーベル賞受賞者(自然科学系)のデータが見られます。展示5では文化について模型やレプリカなどの展示があります。ただ規模は少なめ展示6は企画展示で大学の催しなどの展示が行われていました。無料で見学できますが、1時間あれば十分に見れるかなという感じです。写真は大丈夫ですが個人の範囲内での利用になります。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴中庭には、さざれ石江戸城石垣が展示されています。日曜日でも見学可能。
文部科学省の広報施設ではありますが、それだけではない、さまざまなことを展示していて、ちょっとした博物館です。文部大臣の部屋など、政治がらみや教育行政から始まり、過去の学用品や給食の展示、オリンピックや宇宙開発、火焔土器や銅鐸のレプリカなどもあったりします。無料ですので、ちょっと覗いてみるのはいかがでしょうか。
名前 |
文部科学省 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5253-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

息子が今年からお世話になることとなりました今後ともよろしくお願いします。