関門海峡の絶景、海難防止の歴史!
部埼潮流信号所の特徴
船から間近に見える、関門海峡の絶景が魅力です。
180年前に火を焚き続けた歴史を感じる場所です。
無料の駐車スペースもあり、来館が便利です。
へさき と読みます。
海上保安庁の一部の海上交通センターが、特定の海峡を航行する船舶に対し、潮流の状況を音声とモールス信号で送信するものです。
夜に来ましたが、さすが部埼潮流信号所、めっちゃ明るい!
晴れていると最高です夏とか行くと気持ちいいです。
関門海峡が一望でき天気が良い日は最高✌
太刀魚狙いで通っていますが今年は数が出ませんね、寒くなるまで我慢です。
駐車スペース(無料)もあってオススメ! 晴れた日は是非!!
180年程前、僧清虚が13年間 海難事故を防止する為、火🔥を焚き続けた場所です。周防灘を挟み対岸には山口県が間近に見えます。店舗等は有りませんが、景観は良く晴天時は眺めていても飽きません。
名前 |
部埼潮流信号所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

船🛳️から見えるのが間近に見られます😎