銀座で楽しむ焼きたてどら焼き。
TORAYA GINZAの特徴
銀座のひっそりとしたビル上階で、焼きたてどら焼きを楽しめる場所です。
リニューアルした生菓子紅香織といちごあんみつが絶品です。
銀座店オリジナルのイチゴ氷は、ぜひ味わっていただきたい一品です。
リニューアルオープン1周年記念の生菓子「紅香織(こうこうおり)」と「いちごあんみつ」。「紅香織」はふわっと紅茶の香りが広がるきんとん製の生菓子。味変に添えられたスパイスの効いたアーモンドを付けて食べるとチャイのような味わいになり美味しい!いちごあんみつも、見た目も美しく、フレッシュないちご、いちごソルベ、いちご蜜、といちごづくしで、楽しい!店内も静かでゆったりとした空間なので、時々訪れて贅沢なお茶の時間を満喫しています。
カウンターで焼き立てどら焼をいただきました。皮の側面をバーナーで炙り食感を楽しみます。香りのよい煎茶がとてもよく合います。追加で馨(苺味の上生菓子)もいただきました。銀座店でしか味わえないとの事で貴重な上生菓子が美味しゅうございました。
銀座でランチの後、義理母が虎屋でお茶をしたいと言うので訪れました。リニューアル後初めてです。入り口は裏手にあり少し分かりづらいですね。エレベーターで、上がりドアが開ければmodernな和風な雰囲気。それほど混雑もなく、案内されメニューを見ましたが、ランチより高い!どら焼きと季節の和菓子を頂きました。 大きな松?の盆栽がテラス席に置かれて素敵です。美味しいですよ。当然ですが。ただ、お金に余裕のある方が楽しむ場所ですね。自腹ではいきません。
3月まで限定のうぐいす餅が発売されていたと友人から教えてもらい、行ってみました。うぐいす餅が大好きなので。うぐいす餅はスーパーなどで買うと、色も形もうぐいすではないことが多いですよね。電話で取置もしていただけるそうですが、しないまま直接うかがってしまいました。幸い最後の1個が残っていましたので、それと他にも目移りしながら4つ購入しました。うぐいす餅は大豆の味がしっかりしていて上品なお味でした。どれも本当に美味しかったです。そして、商品の良さは勿論なのですが、接客がしっかりしているのが安心できます。丁寧な接客で気持よくお買い物させていただきました。流石虎屋さんです。バレンタイン期間の限定商品で、トマトやキャラメルなど変わったお味の羊羹が一口サイズずつ密閉包装されて瓶詰めになっている「Yokan à la carte(ヨウカンアラカルト)」というものがあったのでこれも予約をして購入しました。元々は海外店舗「とらや パリ」出店35周年祭限定商品だったようですね。虎のイラストがとっても可愛いんです。瓶のラベルと紙袋と、絵本みたいな小さなリーフレットにも虎。寅多ティティという名前のキャラだそうです。2つ購入して1つ友人への贈り物にしました。こちらももちろん美味しかったですし、食べやすかったです。茶寮は混雑していますが落ち着けます。
羊羹がとても好きで定期的にとらやさんに伺っています。甘すぎない絶品で赤ワインのお供にもおすすめです♪
さすが銀座のとらやさんというお店でした。平日お茶に二階の喫茶利用しましたが、静かで落ち着ける店内。上品で優雅なコーヒーブレイクできました。開放的な清潔感有る店内。時期に合わせたねり和菓子が美味しい。くりあんみつも和三盆の蜜で大変深みが有り丁寧な仕事で値段は少し高いですが満足しました。スタッフさんも上品なご説明で良かったです。落ち着いてお茶出来る空間がある事はありがたいです。年配の方が喜ぶ場所だと思います。
休日の銀座の歩行者天国を見下ろしながら、甘味をゆったりといただけます。赤飯もあるので、ランチにも使えます。赤飯とミニあんみつのセットを頼みましたが、おかずの金時豆は、アンコのような甘さで、もはや和のデザートです。おまけにミニあんみつもミニとは思えないなかなかのボリュームでした。
「地方の友人に昨年甘いもの大好き😍おじ様に羊羮を送りました。ありがとー又お願いします😁大変喜んで」頂きました。今日は銀座のお店で、予定価格を頭の中で考え店員さんに相談にのっていただき決め、名古屋に送ると話していたので、住所氏名を書きすぐ送れるように包装してくださいました🙇店員さんさすが老舗の威厳を感じますね、硬いばかりじゃありませんよ。やさしいのです☺️ありがとう―お世話様、
職場の差入にバラで細々と購入したのですがきちんと箱に詰めて頂きました。空模様を心配して雨除けカバーをさりげなくしてくれるところなど細やかな心遣いが素晴らしいと思いました。
| 名前 |
TORAYA GINZA |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6264-5200 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~19:30 [日] 11:30~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−17 虎屋銀座ビル 4階 |
周辺のオススメ
焼きたてどら焼きが主役の和モダン空間訪問日:2025年5月下旬利用シーン:ひと休みカフェ利用注文内容:どら焼き+冷たい煎茶セット(約2,000円)評価:★4.0 / 5.0銀座のビルの上階にひっそりと佇む「トラヤギンザ」。一瞬見落としてしまいそうな場所にあるものの、その分すぐに入店できる穴場感がありました。店内は非常に静かで落ち着いた空気が流れており、喧騒を忘れてゆっくりと過ごすには最適な空間です。注文したのは焼きたてどら焼きと煎茶のセット。価格は2,000円とカフェ使いとしては少し高めですが、こちらでは目の前で焼き上げられたどら焼きが提供され、唯一無二の体験が楽しめます。どら焼きは外は香ばしくパリッと、中はふんわりとした絶妙な焼き加減で、餡の甘さとのバランスも秀逸。さすが老舗・虎屋の実力といったところです。次回は羊羹やあんみつなど、他の和菓子もぜひ試してみたいと思える丁寧な仕上がりでした。大切な人と静かに甘味を味わいたいときにおすすめのお店です。