門仲で味わう110年の和菓子旅。
岡満津の特徴
1905年創業の老舗和菓子屋で、色々なこだわり菓子を提供しています。
ふわふわのどら焼きが特徴で、モサモサ感が絶妙です。
水大福やいちご大福など、甘さが控えめで美味しさ抜群です。
老舗巡り第339弾 1905年創業の老舗和菓子屋さん柏餅を購入。店内は昭和レトロな感じで哀愁漂う。柏餅は餅厚めでもちっもちの個人的に好きな感じで美味しい。八景最中が有名なようなので今度買ってみよう。
門前仲町では東西線の駅をはさんで東側にある伊勢屋さんと双璧をなす老舗の和菓子屋さんです。味は全体的に砂糖の甘さが強めのずっしり系。高級感というよりは少し懐かしい庶民的な味に仕上げてあります。個人的には甘さ控えめが好きなのと、どら焼きもずっしりよりはふんわりが好みなこと、価格は伊勢屋さんが若干安い、といった理由からあまり利用しませんが好みの問題であって、お店としては良い思います。
お店は門仲の駅上がってすぐのとこにある、昔からあるんだろうなって佇まい。栗蒸し羊羹がぷるんぷるんしてて美味しい。
甘さが丁度良く、また味も一つ一つ工夫されてる感じがしてとても美味しかったです。門仲だと伊勢屋が有名ですが、味はこちらの方が上かもしれません。しかし立地が微妙で人はまばらですね。
どら焼 180円しっかりふっくらした生地がもさもさした食感で、これこれ♪って感じだけどなかなか無いかも!どら焼食べ比べした写真ですが、のどに詰まったのはこれだけ笑小腹が空いたときに食べたいボリュームです♪ごちそうさまでした(〃^ー^〃)
これぞ日本の和菓子、、!とにかく美味しい!クセもなくてピュアなお味でした。女将さんも優しくて何度も足を運びたいお店です。門前仲町にきたら必ず行きたい場所!!
110年続く和菓子屋さんです。最中が名物ですが、純粋な甘さとの印象です。少し甘目ですが余計な味が有りません。カステラも売っています。ここで作っているわけではないとの事ですが、聞くと和菓子屋ではカステラが定番との事!長崎カステラとあるのもそういう物との事です。作っているのは東京みたいです。
トラ焼きの生地がふわふわ。軽い甘さで美味しい。
東西線が止まり、門仲から葛西まで歩かなければならなくなり絶望。その時、門仲駅から出てすぐにこの店を見つけ、レトロな店作りに惹かれて入店。どら焼きとトラ焼きを購入し、美味しさに驚愕。途中下車して良かった😁
名前 |
岡満津 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-4565 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

老舗和菓子屋さん。おいしかった。おばちゃんの笑顔も最高。