新潟で本と雑貨を満喫!
蔦屋書店 新潟万代の特徴
2階では飲み放題で漫画が読め、ゆったり楽しめる空間です。
駐車場は500円以上の購入で3時間無料、ゆっくり本を探せる環境です。
文房具や新潟のお土産も豊富で、多様な品揃えが魅力的です。
2階で飲み放題で漫画が読める。最高だけど、ビールはサーバー洗浄が下手すぎて臭くて飲めない。
伊勢丹の帰り等に寄ります。駐車場は30分無料です。タリーズコーヒーやフィッシュバーガー専門店、ワーキングスペースもあります。朝の8時から営業のようです。購入すると駐車場は2時間無料です。夕方訪れましたが、有人レジ対応が二人で少し待ちました。セルフレジは3台あります。
蔦屋がリニューアルしてから、ショックを受けている人は、少なからずいるのではないかと思っている。時代はサブスク、本離れ、蔦屋に限ったことではないですよね。でも、ショックなのは事実。明らかに本が少なくなっている。私の好きな作家の本が置いてない。文房具も少なくなっている。文具のあったスペースに、食品、コスメ、衣類、中古屋さんが入居している。もう私の好きだった蔦屋じゃなくなっている。私は、蔦屋の本とレンタルCD,DVDとともに年を重ねてきたと言っても過言ではありません。ですが、見方を変えたら、本屋さんに来たら、いろんな商品もたくさんあって便利だし、楽しいわという方もいらっしゃると思うのです。今まで同様に万代の地に根を張ったままでいてほしいです。
雑貨もあり、書籍もあり、カフェもあり!暇つぶしに最適です✨二階には1時間880円で利用できるラウンジ?みたいなのがあってまだ、利用したことはないですが飲み放題ナッツ食べ放題らしい…そして、+お金をはらえばお酒も飲み放題なお店もあって、近々仕事帰りに利用してみようかと考え中です💨
かなり本がある。個人的にはもう少し英語以外の語学書の品揃えが欲しいなとは感じた。シェアラウンジは他人に教えたくないほど環境がいい。
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ジュンク堂さんほどではないですが大型書店です。ただ本屋さんは本の数が多ければ良いというものではないというのを改めて感じました。文庫やライトノベルの量と見せ方が上手くPOPも主張してくるのでとても選びやすいです。その他のジャンルでもオススメがわかりやすくジャンル分け自体もちょっと変わった陳列をしたところがあったりで全然飽きません。駐車場も1点でも購入すれば2時間無料なので、ジュンク堂さんよりアクセスは良いと思います。一見の価値ありの本屋です。
本の種類が多く、陳列が考えられています。ひろいて見ているだけで買いたくなる読みたくなる気持ちになります。広い店内を有効に利用したレイアウトで本好きには素晴らしい空間です。私がいる間も店員さんが陳列を一生懸命打ち合わせされていました。
2階のレンタルDVDやCDだった場所が、シェアラウンジになっていました。空港のビジネスラウンジくらいのイメージですね。一階も新潟企業のスペースがあったり、成城石井の結構大きなコーナーがあったりと、随分ツタヤも変わりました。ツタヤのシェアラウンジは、新潟では今時点ではここだけです。
ここ数年で店内も模様替えしており、本や文房具だけではなく(多くはないけど)衣類や化粧品の取り扱い、新潟のお土産になりそうな菓子類等が増えいて、新潟在住だけど見ていて楽しい。また2階は雰囲気が変わって、最近はシェアスペースやお洒落な飲食店ができている。1階のタリーズも居心地良いと思っていたが2階もなかなか素敵な空間になったので、この店舗でゆっくりと1日を本と共に満喫できそう。
| 名前 |
蔦屋書店 新潟万代 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-249-0066 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
必要な本買えました。乃木坂CD買おうと思ったのですが入荷なしです。今後も入荷予定なしとのことでした。CDはヨドバシカメラの方がいいです。それかネット。居て快適な空間で何時間も入れます。