門前仲町の唯一無二、安い立ち飲み!
立呑み晩杯屋 門前仲町の特徴
立ち飲み居酒屋として気軽に入りやすい雰囲気があります。
2021年大晦日から新年3日までぶっ通し営業する珍しいお店です。
地元密着型で安すぎる価格設定が魅力の立ち飲み居酒屋です。
門前仲町の立ち飲み屋さんおつまみの安さが一番今日は門仲にお花見という口実で飲みに来ました。通りから入ったところに川があり、その両岸に沢山の桜があります。
古今東西、あったであろう潜在的ニーズにピタリとあった店。普段は残業疲れの中間管理職の皆様、今日は早く帰れるぞ、とはいえ早く家に帰ってもねぇ…という30分一本勝負したい殿方にグサリと刺さる居心地の悪さ?良く言えば昼メシで鍛えた早食いスタイルのままの立ち飲み屋。一期一会のお隣さまとの距離感は、もはや満員電車。大丈夫、東西線車内で飲んでると思えば良い。この物価高騰のおりにジョッキ4杯、つまみ4品でお札2枚ちょいで終わる。帰り道に寄ったスーパーの3割引きの惣菜でも達成出来ない驚異の価格設定。飲みすぎたーという家族に対する罪悪感を微塵も感じずにひとときの癒しを感じられる店。ポエムチックに書いたが、店員さんも20代?のバイトさん?だらけ、ファーストフードスタイルを角打ちに落とし込んだ大変貴重な店です。
初めて利用しましたが良かったです銀杏と舞茸の天ぷらが美味しかったまた利用したいです!平日15時…空いてましたがその後あっという間に混んできました。
平日17時半。大繁盛で店内はお客さんでいっぱい。1人客であることを告げると、空いてる席にどうぞぉ〜と。空いてる席ってどこ?と探してなんとか立ち位置を確保。注文票に店先に書かれていた本日のオススメからイサキ天ぷら310円、手羽先煮250円を書いてドリンクは黒ホのセット430円を注文。席どこですか?と聞かれて、そこ〜と答えると席番が30だったようで、次からここに30って書いてね❤️と。手羽先煮は想像が付く味だが柔らかで美味かったし、イサキの天ぷらは揚げ立てでプリップリの食感で美味かった。なか250円を追加、注文票にまいたけ天190円、甘エビ唐揚げ190円。甘エビは香ばしくて相変わらず美味い。wテレビの横の返却口に食器類を片して席番を伝えてお会計。1560円とはコスパ良く満足。ご馳走様でした!2024/07/09
煮込み150円を筆頭に、つまみが大体100〜200円という超リーズナブルな立ち飲み屋。門前仲町駅からも近く路面店にも関わらずこの価格帯で大丈夫なのか・・・と心配になってしまうくらい安い。そして料理も全て予想以上のクオリティ。ついつい頼み過ぎてしまうが、色々なつまみを食べながら気軽に飲めるのはとてもお得感があるしめちゃくちゃ楽しい。料理の種類も豊富だし、個人的にはかなり好きだ。土・日・祝は昼から店が空いているので昼飲みできるのが最高。また門前仲町で飲むときにはいきたいと思う。
立ち飲み居酒屋、気軽に入りやすい雰囲気で、2軒目3軒目にもってこいのお店☆ドリンク、料理の提供も早く、店員さんも気さくです。とてもお安いお店なので、お財布に優しい値段で楽しめます。そのぶん、おしぼり、紙ナプキン、取り皿などはありません。(おしぼりは必要であれば1つ70円で注文できます)
23区内で唯一、2021年大晦日から新年3日21時までぶっ通し営業をする男前な晩杯屋。店員さんの動きが小気味よく、ホール、レジ、厨房の連携はとても秀逸。これを見るだけでホッピー中のおかわり可。続いて定番のあん肝、ニューポテトフライ、納豆オムレツ、アジフライの他、ネギトロ、鶏皮ポン酢をいただきます。お腹が落ち着いたのでここで挑戦。注文不可の「塩タン黒コショウパンチ」を注文。マスターが「このメニューはホントは不可だけど今ならいいかな」と注文を快諾。丁寧な仕事でタンとネギが鉄鍋で踊りはじめます。できた料理は6皿。私以外の5皿はほぼ満員の店内でマスターが行商。1〜2分の営業ののち、戻ってきたマスターの手には一皿残っており少し悔しそう。その一皿の行方を見定めようと構えるも、カウンター隣のお兄さんが「それ貰いますよ!」。客も料理もホントにいいお店。元旦から暖かく美味しいスタートを切ることができました。
チェーン店とは思えない地元密着型の安すぎ立ち飲み居酒屋なり!最初のお酒のオーダーはお母さんが取ってくれますが、その後のオーダーは用意された紙に記入しましょうパイナップルの生搾り酎ハイが珍しいなとオーダーしてみると、すすす凄ーい!パイナップル半分を生搾りの大盤振る舞い!(2019年7月時点で410円)酎ハイに入れるとめっちゃパイナップル味が濃い〜!二、三杯は割れるんちゃう!?というくらい絞れたニャメ!他のお客さんもこのビジュアルに圧倒され次々と生搾りパイナップルがオーダーされとりました。日曜夕方の時間でも満席で、地元の飲兵衛の憩いの場になってますが、新参のワシでも常連さんは気さくに話しかけてくれるのでホンワカ。皆でテレビを観て相撲に盛り上がる感じがたまらない。酒のアテは激安で、酒のアテも夕方には既に品切れがチラホラ。煮込みが卵入りで150円とか商売出来るのか心配になるお値段ですが、おしぼりを頼むとお金が取られるので、無駄を省いて安くしているんやろな、、。と感心。チェーン店とは思えない、地元感ある最高なお店でした!納豆オムレツ美味しかったです!
| 名前 |
立呑み晩杯屋 門前仲町 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6458-5539 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目10−3 セブンスターマンション門前仲町 1F |
周辺のオススメ
あんまり褒めると入りづらくなるので★4で。まだ4回目だけど初訪問してから毎週一回行くお楽しみになってしまった。行くたびに「晩杯屋に行って魚の名前と味を覚えよう」というツイートをしています。