上州もつ煮と蕎麦の融合。
ゆで太郎もつ次郎 門前仲町店の特徴
上州もつ煮を楽しめる都内でも希少な場所です。
そば粉50%以上の打ち立て茹でたての蕎麦が自慢です。
モーニングメニューがあり、早朝からお得に味わえます。
休日のランチで寄りました。ゆで太郎サイドでカツ丼を頼みましたが、ボリューミーで満腹感が味わえました。今度はもつ次郎の方でも注文してみます。
もともと「ゆで太郎」の蕎麦は安い割には美味しくて、たまに利用してます。門前仲町へ行った際、ちょうどお昼の時間帯だったため、こちらの前を通りかかった際に入店。蕎麦と豚丼のセットを券売機で購入し、待つこと1-2分。流石に早い提供。蕎麦はいつも通りで、蕎麦粉の香りはしませんが、まずまず美味しい。なのに、豚丼が券売機の写真とは大きく異なり、小さい細切れの豚肉、しかもバッサバサで美味しくありませんでした。こちらのお店だけの問題ではなく、「ゆで太郎」さん全体の問題でしょう。客が出入りするたびに、ご年配スタッフの明るい挨拶が心地よいお店でした。
お蕎麦ももちろん美味しいですが、最近、中華そばの麺に蕎麦つゆ付けて食べるのにハマっています。お腹空いていれば麺大盛り(¥100追加)でもペロリと食べられます。開店当初よりお客さんが増えた印象です。顔馴染みのお店のおじさんから帰る時にかけられる言葉「ありがとう、気を付けて帰ってね」の一言が、ここ門前仲町の人情と人の優しさを感じます。
門仲店は初来店で、「もつ炒め定食」(税込¥760)を食べました。見た目は赤いですが辛味は殆んど感じられず、辛味が苦手な方でも食べられる味でした! また、ニラ特有の匂いも優しめでした! ご飯は大盛にしましたが同額であったのも嬉しかったです!そして年配男性の店員さんの対応が、とても良かったです!
門前仲町のもつ次郎にてちょい呑みセット¥760+かけそば¥430。以前から気になっていたこちらへ。ゆで太郎で併設しているお店です。ちょい呑みセットはもつ炒めとビールにして〆用のかけそばも注文しました(笑)もつ炒めはレンチンかと思っていましたがしっかり炒めています。セットには冷奴とお漬物も付いています。濃い味噌の味付けでビールと合います。久しぶりにゆで太郎のおそばも食べて大満足でした。
門前仲町駅近くのゆで太郎&もつ次郎期間限定かもしれませんが、「もつ鍋らーめん」というのがおいしかったです!
都内でもまだ数の少ないゆで太郎ともつ次郎のハイブリット店、近くに来たのでWEBで話題のもつ炒めと、期間限定のミニのり弁を、それぞれ単品でいただきました!最初間違えてもつ煮が出てきましたが、もつの匂いがそこそこキツめだったのでもつ炒めで正解、ミニのり弁はそばのお供になかなか良いバランスの一品ですね!どちらも客単価アップに貢献しているのではと思います!
駅から2分。バス待ちによく利用します。どこのゆで太郎も同じなのかわかりませんが、ここは細麺で個人的には蕎麦が美味いと思う。おじいさん達が元気よく職人的に頑張ってる感じのお店。毎日ご飯と蕎麦の日替わりセットが700円でいただけるのがおすすめ。揚げたてのカツのカツ丼は非常に美味しかった。カレーも蕎麦屋のカレーな感じで好きです。他店との違いは、モツがある店です。もつ煮、もつ炒め定食は人気で遅い時間でもオーダーを見かけます。1320円で1キロのモツ煮をお持ち帰りできる。トイレが綺麗。
ゆで太郎の新業態?もつ次郎。アルコール2本、モツ煮orもつ炒め、アジフライor唐揚げ、冷奴or漬け物で980円は安過ぎてびっくり。ご馳走様でした!
| 名前 |
ゆで太郎もつ次郎 門前仲町店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6240-3287 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
門前仲町でゆで太郎に行きました。種類が豊富で迷いました。結局カツ丼に。美味しかったです!提供も早かったのでとてもよいです。