赤坂隠れ家で味わう、出汁たっぷりだし巻き。
やげんぼり 赤坂店の特徴
裏路地にひっそり佇む、隠れ家的な京風料理店が魅力です。
お料理は、だし巻き卵をメインとした八坂ランチが特に人気を集めています。
昔ながらの雰囲気が漂う、赤坂の名残を感じられる店舗です。
赤坂見附駅から少し歩いたところにある「やげんぼり」さんでランチをいただきました。まるで旅館のような佇まいで、足を踏み入れた瞬間に日常を忘れるような特別感があります。いただいたのは、ふわっふわのだし巻き卵が主役の和定食。お出汁がたっぷり染み込んだ卵焼きは、口に入れた瞬間ほっとする優しい味わいで、まさに“癒しの一品”でした。個室が多く、まるで実家に帰ったような安心感もあり、静かにゆっくり過ごせるのも魅力です。ランチタイムにちょっと贅沢したい時や、落ち着いた空間で和食を楽しみたい方にはぴったり。心もお腹も満たされました。また伺います!
お店の雰囲気が良く、半個室になった小上がりが掘り炬燵のようになっていました。一階は、調理場からカウンター、小上がり全てが調和したおしゃれな作りで落ち着きます。料理は、ハモとジュンサイのお椀、ハモが美味しかったです。
老舗の京料理店で気軽に出し巻き卵ランチ祇園やげんぼりが赤坂店を出店し40年。2階建ての風情のある日本家屋です。夜は本格的懐石料理ですが、昼は気軽なランチを楽しめます。休日のランチタイム、お店の前に席待ちの人が4組程。10分ちょっとでカウンター席に案内されました。掘り炬燵式のカウンターからは卵焼きを焼く様子を見ることができ、ワクワクします。八坂(出し巻卵)1500円小鉢、赤出し、じゃこ、ご飯、漬け物付き席には小鉢、漬物、お茶碗、お箸を乗せたお膳がセットされています。ポットのほうじ茶はセルフサービスで。お櫃と赤出し、最後に出し巻卵が提供されます。出し巻卵はボリューム満点!卵3〜4個分だそうです。ふわふわ柔らかくお出汁たっぷり、優しい味わい。小鉢はひじきの煮物でした。お櫃のご飯と赤出汁、お漬物だけでも十分満足出来ます♪お漬物は茄子、きゅうり、大根、白菜、こちらもボリュームあります。ご飯が美味しい!しあわせ♪ごちそうさまでした。
ご飯が美味しい😋だし巻きは出汁感たっぷりとろろはイクラと漬けにした鯛とアオサに温泉たまごがはいっていてもう!それだけでご飯3杯は余裕で行っちゃう感じですよ!ちなみに4杯食べました。小鉢はヒジキとちりめん山椒赤だしとメインは後ほど提供されます。まずは卓上のお漬物だけで1杯。とろろが来たので1杯。だし巻きと一緒に1杯。からのとろろとだし巻きで1杯。あかん。
後輩君とランチミーティングの日のランチは、「やげんぼり 赤坂店」さんで「鴨川(まぐろ、イクラ、温泉玉子入りとろろ、赤だし、じゃこ、小鉢、漬物)」¥1,500 を頂きました。以前こちらで出汁巻き玉子を食べてめちゃくちゃ美味しくて、後輩君にも紹介したくて訪問。都会の真ん中でポツンと古民家の佇まいで、もうそれだけで期待値が上がります。引き戸の玄関を入ると下駄箱があり、靴をぬいで店内に入ります。前回は1Fを利用したのですが今回は2Fに通して頂けました。料亭の雰囲気が堪らなく居心地が良かったです。卓上にはすでにお櫃に入ったご飯と小鉢やお漬け物などがセットされていて、お櫃には小さめのお茶碗に2杯半分のご飯が入っていて、お代わりする事も可能です。その後とろろが出てきてたっぷりな量に驚かされます。(後輩君に手伝ってもらいました)とろろは出汁がものすごく効いていて、口に入れるとまぐろとイクラも合わさりめちゃめちゃ美味しいです。お漬け物やじゃこでアクセントを付けつつ、1杯目のご飯をとろろご飯で堪能しました。二杯目は京都のお漬け物と山椒の効いたじゃこでお茶漬けで締め。5枚目の画像は後輩君が頼んだだし巻き玉子です。少し分けてもらいましたが出汁が効いていてめっちゃ美味しかった。夜は¥10,000以上の懐石のお店だと考えると、コスパも良くて大満足なランチになりました。ランチは11:30-14:00オープンです。(夜は17:30-23:00)お支払いは現金のみです。
3月5日 11時40分ごろ来訪..「やげんぼり 赤坂店」@赤坂見附.八坂 出し巻玉子 1,500円(小鉢・赤だし・じゃこ・漬物付)..赤坂見附駅から徒歩3分🚶裏路地を入ったところにいかにも和の雰囲気を醸し出したお店が「やげんぼり 赤坂店」.平日12時前に入店し、1名ということもあってか並ばず入れましたあってか並ばずに入れました!12時過ぎると待ちもあり、15分程待たれている様子だったのでランチタイムに行かれる方は早めをおすすめします!.なんといっても大きいだし巻き玉子🥚が半端ない!.半熟ふわふわの玉子はそのまま食べてもよし、ご飯に乗っけてもよし。.とにかく大きいのでこれがメインでも十分満足な定食でした🤤
(2023年12月4日訪問)「美味しい出汁巻き玉子を、たくさん食べたい」。そんな夢を叶えてくれるお店ずーっと気になっていたこちらのお店。ようやく訪問してきました。月曜12時26分に1名で訪問。靴を脱いで店内に入ります。カウンター席に先客数名。すぐ着席できました。メニューの先頭にある「八坂(やさか)」を注文。内容は「出汁巻、赤だし、じゃこ、小鉢、漬物、ごはん」となっています。1500円。私はカウンターに座っていたので他の人の注文がよく聞こえたのですが、注文は全員「八坂」、つまりだし巻き玉子の定食でした。人気すぎる。テーブルには、小鉢や漬物、お椀や湯呑みが最初から置かれています。そして、卓上には、大きい急須(きゅうす)と、ごはんの入ったおひつが置かれています。これは、セルフで勝手に入れていいということなのかな?温かいほうじ茶を飲み、ホッと一息。卓上調味料は、醤油と七味唐辛子のようです。注文後3分ほどで、メインの出汁巻きが出ました。出汁巻きの味に関して、食べログ上で賛否あったので心配しましたが、杞憂でした。優しいお出汁の味のする美味しいたまご焼き。プルプルの大きいやつが2つ。まさに「美味しい出汁巻をたくさん食べたい」という夢を叶えてくれるお店です。出汁巻の横には、醤油のかかった大根おろしが添えられていました。私は、最初の1個の出汁巻は大根おろしのみで、後半1個は醤油をかけて食べました。これ、卵何個分なんだろう。5〜6個くらい? 結構な大きさです。ごはんは、ちりめん山椒を乗せてじゃこ飯に。いい感じです。おひつに入ったご飯の量は、2.5杯分くらいでした。私は全ていただきました。店員さんの声がけは京都弁。入店時は「おいでやす」、退店時は「おおきに」だったかな。こういう雰囲気もいいですね。ごちそうさまでした。
平日のランチで利用、八坂1500円。ほとんどの方が八坂(出汁巻きのセット)を注文していました。出汁巻き、でっかい。味付けは京都のうす味。おひつのご飯はおかわりOKですが、一人でおかわりするとかなりの量になります!けっこう食べる男性でも満腹になる。雰囲気も素晴らしいので、再訪したいです。
やげんぼり赤坂店にて京風だしまき卵がメインの八坂ランチ頂きました🥺だしまき卵が定食のメインになる日がくるとは🙃🙃白米は使い込まれた一人用のお櫃にはいっていて自分でよそうスタイル。2名の場合は2名サイズのものが真ん中に提供されます👶✨これだけで美味しそう🫠🫠メインを注文する前からご飯、副菜はすでにセットされております。注文すると5分程度でだし巻きが登場。ぷるっぷるでふわふわのだし巻き、お箸で割るのがもったいない🥺しかし割らないと食べられいので意を決して箸入刀。溢れ出す出汁と共に美しい黄色味の断面が。繊細で穏やかなお味で大根おろしと一緒にたべるのが勿体無く感じるほど、味を感じたくなるお品。そして出汁がしっかり含まれているからか、時間がたってもなかなか冷めない!!🙆♀️ご飯と一緒にシンプルに食べるのを主に、副菜との組み合せて食べるのもどちらも最高✨穏やかな主菜にはさむ、赤だしのお味噌汁のしょっぱさも沁み渡ります。意外とだし巻きじゃなく冷汁や湯豆腐と他の選択肢を選んでる方々も多数。並んでるのでなかなか行きにくいですが次回はだし巻き以外も食べてみたいです👶ご馳走さまでした!
| 名前 |
やげんぼり 赤坂店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3582-2270 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:30~23:00 [土] 11:30~14:00,17:30~22:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初訪問。赤坂見附の駅から飲食ビル街を少し歩いて曲がった所に、ひっそりと立つ伝統的な和の雰囲気が見事な門構えのお店でしたので、何度か入ろうか躊躇していましたが、今回は特に行列なども無かったので入ってみました。お座敷で随所に古き佳き日本の料亭の風情で、3人ほどの板前さんが手際よく調理をするのをカウンター席で眺めることが出来ました。メニューは3種あり(この日は鴨川はなく山科)ましたが、初めてなので定番の出汁巻き卵焼きがメインの「八坂」をオーダー。お櫃ご飯、赤だし、漬物、じゃこと味は上品で確かです。出来立てで少し後に登場した出汁巻き卵焼きも、こんなに大きいのは人生初でしたが、こんなに出汁の効いた上品なお味で美味しい出汁巻きは、食欲も心も温まるものでした!次回は鴨川か山科を頂きたいと思いました!