風景印を求める特別な訪問!
第二霞ケ関郵便局の特徴
入館には身分証明書が必須で手続きが必要です。
総務省や国家公安委員会と同じビル内にあります。
限られた利用が求められる特別な郵便局です。
本日(2023年5月2日)に行きましたが、一般の人は入れませんでした。警備の方によると、しばらく(数年くらい?)で入れないそうです。いろいろ物騒ですし、やむを得ないですね。近くの郵便局は普通に入れました。
郵頼につき★3です。迅速丁寧に対応いただきありがとうございます。
入館申請書を入口横で書いて、身分証明書見せれば入館できます。注意:入口にいるALSOKの警備員は、「マイナンバーカードがあれば入れます」との事だが、「総務省のシステムに登録があれば」という条件を言わずに、さぞマイナンバーカードならどれでも入れるかのように言う。警備員に入館の方法を聞いても正確に案内できないので、記入台に進むのがスムーズ。
入館申請書を入口横で書いて、身分証明書見せれば入館できます。注意:入口にいるALSOKの警備員は、「マイナンバーカードがあれば入れます」との事だが、「総務省のシステムに登録があれば」という条件を言わずに、さぞマイナンバーカードならどれでも入れるかのように言う。警備員に入館の方法を聞いても正確に案内できないので、記入台に進むのがスムーズ。
総務省や国家公安委員会と同じビルにあります利用するには郵便局の方に電話などしてアポを取ってくださいビルの入口で身分証明などが必要です。
訪問には身分証などが必要です。
| 名前 |
第二霞ケ関郵便局 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3580-0646 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒100-0013 東京都千代田区霞が関2丁目1−2 中央合同庁舎 |
周辺のオススメ
風景印をいただきに訪問しました(2023.11.13)現在合同庁舎に用件がないと庁舎に入ることはできないとのことでした。