零戦と遊ぶ親子広場。
武蔵野の森公園サービスセンターの特徴
赤ちゃん連れや車椅子利用者にも嬉しいトイレがあります。
室内で遊べるのびのび親子広場が魅力的です。
零戦の格納庫と調布飛行場近くで特別な散歩が楽しめます。
小さなお子さんが遊べる室内施設が入ってます。無料です。ありがたいですね。
散歩に来ています。東京とは思えない静かな公園です。
未就学児が遊べるのびのび広場があります。午前(10:00〜12:00)午後(14:00〜16:00)各定員20名 予約なしで利用できるのでコロナ禍でなかなか気軽に当日思い立っての施設利用ができない状況でとても助かっています。よく行きますが土日を除いて、特に混み合うことはあまりありません。コロナの影響でいまはおもちゃの数を制限しているそうで、マグフォーマー、木琴、輪投げ、プルトイがあります。ハイハイ〜歩き初めの子が多い気がします。その子たちにとってはこんなに広々遊べるスペースはこの辺りに無いのでとても嬉しいです。大きい子たちには少し物足りず外の公園で遊んでいる子をよく見かけます。貸切の日もたまにあります。入口で靴を脱ぎ、受付を済ませて遊ぶことができます。授乳室、おむつ替え台、ベビーカー置き場も、絵本コーナーもあります。ひろば内での飲食はできませんが、絵本コーナー横のテラスでは飲食可となっています。のびのびとした空間で遊べて楽しそうです♪2022.3月末床のマットがリニューアルされたそうです。新品でとても綺麗です。午前午後の部入れ替わりの都度、きちんと清掃消毒してあります。
こちらの建物内には赤ちゃん連れや車椅子の方にも嬉しいトイレがあります。もちろん、園内にも屋外トイレが散在していますが、一般トイレでは大変かなと思う方は利用してみてはいかがでしょう。駐車場からすぐそばにあります。
武蔵野の森公園サービスセンター内に、のびのび親子広場という、小学生未満の乳幼児が室内で遊べる広場があります。10~16時までとありますが、12~14時は消毒のため使用できません。ブロックやプチ滑り台など、4種類くらいオモチャがあります。なお、サービスセンター内のトイレはのびのび親子館利用者以外は使用できないそうです。
久しぶりでした。
美しい桜(原文)beautiful cherry blossom
調布飛行場に隣接した府中市と調布市と三鷹市が交差する公園。
広い芝生の上で遊べます。駐車場は有料です。
| 名前 |
武蔵野の森公園サービスセンター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-365-8435 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ヒコーキ好き必見の場所です。私が書くまでもないが本施設サービスセンター内に旧帝国陸軍の百式輸送機のプロペラが常設展示されています。隣接する大沢総合グランドの整備工事中に地中より発見されたもので、当初は「三式戦闘機(飛燕)」(やや離れたところにモニュメントがありますよ(写真))のものだと推定されていたがのちに「百式輸送機」だと判明したとのこと。ここは一日いても飽きないですね。調布飛行場を離発着する小型機を眺めるも良し、公園で遊ぶも良し、自然豊かな野川付近を散策するも良しな場所です。もう一つ密かにお教えしましょう。(笑)「調布花火大会」で多摩川にて打ち上げられる花火は当公園のお山から観覧できるのです。)^o^(