茅場町の珍しい街中華、極上チャーシュー丼!
生駒軒の特徴
茅場町で珍しい町中華、地域に根ざしたお店です。
スープがしっかりとしたチャーシューメンとデリケートな天津丼が魅力的です。
魅力的な変わった名前のメニューが揃い、リピーターを楽しませます。
麻婆丼辛味は有るけど何か違う感じだけど町中華って事でこれはこれでまぁいいかね。昼時は混むから普通相席でぎゅうぎゅうなる。食べたらさっさと帰るスタイル。
12時近くには外待ちの人も💦初めてのお店なので慣例通りチャーシューメンで様子を見ましょう🤔スープは味わいしっかり、麺は此方のお店も硬めですがスープに馴染んでいて美味しいです🤤チャーシューも程良く柔らかで美味しい一杯😋変わった名前のメニューもあり色々調べてみたいお店です✨😆
天津丼はタケノコの細切りたっぷりにネギとグリーンピース、そしてカニカマではなくカニのほぐし身! ふわとろの卵に非ケチャップのさっぱりした甘酢あん。人形町の同じ名前の店と大違いでした。(その分値段はこちらの方が150円高い)
中華丼セット、冷やしラーメン、なかなかイケます。
勤務先から一番近い町の中華屋さん。野菜炒めとラーメンのセットをいただきました。またお伺いするかと思います。ご馳走様でした。
タンメン:800円麺はコシがあり食感が良い。具材は豚肉、キャベツ、モヤシ、人参、ニラ、キクラゲで構成。豚肉は肩ロースの小間切れ。臭みは無く弾力感のある肉質。量はやや多め、キャベツなどの野菜は長めにスープで煮られて柔らかな仕上がり。野菜の量は200gを越えたぐらい?キクラゲはかなり柔めでした。スープは塩味。優しい味に仕上げられて美味しかったです。油分は少なめでアッサリとしてました。接客はとても丁寧な感じでした。店内は4人掛けテーブルが4つと2人掛けテーブルが1つでこじんまりとしてました。ご馳走様でした。
近所に生駒軒のある生活を送っていた私。店屋物を電話で頼み、家で愉しんでいたあの頃を思いだす。いつも頼んでいたラーメンセットは無く、チャーハンセットがある。なるほど、半ラーメンなのか。納得して注文。待っている間にテレビを鑑賞。厨房の奥では「かっふかっふ」と中華鍋の踊る音がリズムよく聞こえる。運ばれてきたのは器の直径が同じラーメンとチャーハン。どちらも想像していた大きさの八分目程の大きさ。足すと十六分目。勝手に変な理屈を捏ねて納得する。ラーメンは醤油の澄んだ色調。すするとやや魚の癖を感じる鶏ガラスープ。麺は中太ちぢれ麺の歯ごたえ良く、かん水の香りがやや感じられる。具はワカメとチャーシュー、そしてシャキシャキとした歯ごたえ素晴らしいメンマが乗っている。チャーハンは一目、卵の黄色が鮮やかである。具は小さめに、塩味を控えた味付けは、ご飯の甘味が感じられるもの。存外、この量はラーメンとチャーハンを両方愉しんだ気分にしてくれる、良い配分なのだなと帰りながら考えたものである。
五目焼きそばを注文。注文したあと、ランチセットも良かったなと思ったけど、大満足。熱々のあんでやけどしながらも、美味しかったです。冷たいラーメンも気になりました。
スタミナ丼セット!味もボリュームも間違いない。
| 名前 |
生駒軒 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3552-3660 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目16−7 恒陽サンクレスト茅場町 1F |
周辺のオススメ
茅場町、新川界隈では極めて珍しい街中華屋さんです。日中しか営業しておらず、近隣の会社員さんたちで賑わっています。場所柄を考えるとかなりリーズナブルで、尚且つ期待を裏切らない美味しさです。ご夫婦で経営されているお店なので客の入り次第では提供にやや時間がかかりますが、気長に待って美味しい街中華を楽しんでくださいませ。