ドミニク・ブシェの奇跡体験。
ドミニク・ブシェ トーキョー(Dominique Bouchet Tokyo)の特徴
フランスの名店で腕を振るったシェフが贈る絶品料理です。
お料理とマリアージュされたフランスワインの組み合わせが最高です。
デートや記念日にぴったりな銀座の隠れ家レストランです。
料理とともに内装までもイノベーティブすぎて「Diner??」といった趣きのフランス料理店が増える昨今にあって、パリのいずれかのパラスのダイニングをギュッとミニマムにまとめたような同店の雰囲気。ウェイティングあり、豪華なワインカーブあり、リッチさを備えつつも寛げる希有な空間。そのリッチさは料理にも引き継がれ、プレゼンテーション/色見/香り立ち/食味/テクスチャーなど「素晴らしい」の一言。特に印象的だったのは、プティサレ、アミューズに始まり、前菜/主菜/ミニャルディーズと締まるまでコース全体の流れの美しさ。そして深い余韻。銀座に料飲数あれど、ファインダイニングの品格にふさわしい場所でした。ハレの日におすすめ。Negative:・サービスの洗練度が物足りない。
味良し、雰囲気良し、サービス良し。内装は家庭的なパリのアパートメントをイメージした温もりあるものになっているようです。量は全て食べきれないほど、しっかりとしたフルコースでした!立地に対しての、味、内装、色々とお値段以上だと思う。
サービス、お料理の見た目、味、どれも素晴らしいね。ちょっとした、非日常。さすが、予約のとりずらいお店。よくあるタンパク質ばっかりのフレンチコースとは違って、バランスが絶妙。前菜は、手づかみでパクッと。スープは上品に。お野菜は、よく味わって。メインの、お魚⇨お肉。デザートは、別腹。もちろん、ワインだけど、ビールも他で飲めないこだわりらしい。あと、白ワインの楽しみ方を教えてもらった。温度変化(冷⇨温)を感じるのが白ワインの楽しみ方と。ワインの選び方は、好み、予算を伝えてプレゼンしてもらって決めてもらいたい。3万円代くらいのワインでも、かなり美味しい。相当厳選してるんだろうと、保管にもこだわってるんだろうね。いーね。
料理、ワイン、空間、ソムリエ、ギャルソン、何度来ても全てが素晴らしいです。また行くのが楽しみ。今回はドミニクブシェさん御本人にお会い出来て本当に嬉しかったです!
ミシェラン2星、銀座1丁目、ビル2階、店の雰囲気は良い。問題はいろいろ。合わない音楽、サービスの靴音がカツカツ煩く、私語が聞こえてくる。厨房の話し声や髪型も驚く、照明は皿から外れ、パンは手で切れないほど固く、バターは冷たく固く転がる。アニバーサリープレートは素晴らしいがおめでとうとは言わない。見映えは良いが味のない印象の薄い魚と肉料理、テーブルには塩と胡椒があり足りなければセルフで追加と。高級フレンチ店、見映えは良いが満足度低い。
たくさんの種類の料理を楽しめたが期待値ほどの感動はなかった。演出は楽しかった。
デートや記念日にぴったり銀座にあるフレンチ。個室の扉も凝ってきて洗練された美しさがありました🌸
フランスや日本の名店で腕を振るってきたドミニク・ブシェが率いるフレンチレストラン「ドミニク・ブシェ トーキョー」。今年は奮発して、日本橋三越限定発売のクリスマスケーキを注文。雪のように真っ白なモンブラン「ブッシュ・ド・レーヴ」。まるでアートのような繊細な作りは、クリスマスケーキであることを忘れさせるほど。銀箔や白いクマがさりげなくトッピングされた、品格が漂う逸品。家に帰り早速。全体がホワイトチョコとバニラのムースで包まれ、白で統一されたシンプルな外観ですが、ナイフを入れるとサプライズが。中から、栗のゼリー、カシスとブルーベリーのコンポート、そして栗のビスキュイという色鮮やかな三層が現れます。味は、口当たりも非常になめらかで、栗とベリーの相性のよさに驚きます。今まで食べた事のない濃厚さと爽やかさを感じられました。上に飾られている、白くまのと、割れた氷を模したホワイトチョコは、地球温暖化によって失われていく風景を表現されているとか。
最高でした。ご褒美ランチ❤️❤️ドミニク・ブシェ華麗な料理r 2020年も「ミシュランガイド東京」二つ星店。
名前 |
ドミニク・ブシェ トーキョー(Dominique Bouchet Tokyo) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6264-4477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

誕生日のお祝いをこちらでした。最初の乾杯をワインカーブと依頼しました!ワインカーブの体験はすごく素敵です。また、誕生日プレートも今までいろんなレストランの中で一番綺麗でした。食事はもちろん、ワインペアリングも良く味と合わせてくれました。何度も来たい店です!