日野宿本陣前で新選組に感動。
日野宿交流館の特徴
自販機で手軽に楽しめる冷たい飲み物があるお店です。
新撰組グッズが充実しており、お土産にも最適です。
1階はお土産屋さん、2階は展示室として楽しめます。
日野に新選組の名所を見に行きました。2階には日野の設立、江戸と明治の地元の人物に関する陳列品があります。1階はいろいろなグッズやパンフレットがあります。大河ドラマポスターも見られます。旅行していた外国人の私にも歴史を見るのは楽しみました。日本語の説明を全部読める人ならもっと気に入るでしょうね。家の資料館は遠くなくて、係員は優しい。行ったよかった。
1Fは新撰組グッズが豊富なお店、2Fは甲州街道と日野の歴史の展示室です。こじんまりとしてますが新撰組グッズの品揃えはなかなかスゴいです。店員さんも気さくな方で幕末談義に話しが弾みました。近隣施設のお土産や新撰組グッズが売り切れていたら、ここから補充するらしく在庫は一番あるみたいです。2Fの展示は基本日野の歴史。新撰組以外の色々な歴史が見られます。「トントントントンHINOの2トン♪」でお馴染み、トラックのHINOはここ発祥なんですね。
基本的に観光案内と新選組にまつわるお土産が売ってある。トイレもある。写真にある新選組大河ドラマのポスターがレアで良かった!新選組の法被も売っていました。
日野市、新選組祭りではパレードのスタート地点ではしたので又の機会にと考え、この度訪問しました。本陣宿としての機能と自宅として使用していたので、庭園としてはかなり良い造りでした。松、ツツジ、アジサイ、敷石など景観は素晴らしく畳で寝ころんだり、縁側でくつろいだりするには最高です。
一階は新撰組グッズが色々と並ぶお土産屋さん、2階は展示室となっています。展示室は日野宿から日野の歴史について学ぶことができます。日野の二トンでお馴染み日野自動車の日野ってこの日野宿だったのかーと知見を得ました。ここのスタッフの方に聞かなければ、ふるさと歴史館で土方歳三のマンホールカードをもらいそびれていたので感謝です。ありがとうございました!
こちらのショップで土方歳三の佩刀・和泉守兼定の模造刀を購入しました。今から十年以上前になると思いますが、初めて見た時以来ずっと気になっていました。事前に調べてみると、あの頃は日野宿本陣で販売していたのですが、今はこちらで販売しているとのことでした。しかし驚いたことには原材料の高騰により価格があの頃よりもなんと、二倍に跳ね上がっていました!散々悩みましたが、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。購入してよくよく眺めてみると、模造刀ですが結構忠実に造られていると思います。因みにこちらの刀は店頭には陳列されていないので欲しい方はショップの人に声を掛けて下さい。他の方のクチコミによると、こちらの建物はかつて八王子信用金庫の建物だったそうです。確かに言われてみるとその様な感じがしますね。二階は日野の郷土資料館のようになっていますが、それならば、それらと一緒に建物の見どころなども紹介していただくとより面白いのではないかと思います。
一階はグッヅ販売、2階は日野宿にまつわる展示室となっており、トイレもあります。
高幡不動の池田屋より品数が増えた感じで色々と新撰組グッズが売っていました。
ホッと一息、自販機で冷たい飲み物(比較的お安め)を購入させてもらいました。
| 名前 |
日野宿交流館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-585-9072 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
二階の無料特設スペースには日野宿の歴史がわかる展示があり、必見かなー?一階にはトイレ、お土産店がありもちろん観光パンフレットが入手できるよ。日野に訪れたら、まずはこちらで情報をゲットすべし!