三次救急医療、心強い救助。
杏林大学病院 高度救命救急センターの特徴
アナフィラキシーショックに対応できる三次救急医療施設です。
医師の対応がとても良かったという高評価があります。
受付の方も優しく、安心感を提供しています。
ここは三次救急医療施設(一次救急や二次救急では対応が難しい生命に関わる重症患者に対応する救急医療機関)です。重症でもない患者が勝手に行っても後回しになって待たされることになります。それがいやなら救急車を要請するか、一次救急や二次救急病院を利用しましょう。
夜間診療で駆けつけましたが、電話をした時点から対応が悪く、病院に着いてからも患者に寄り添った対応はなく、命に関わる事で無いと、応対が軽くなるのでしょうか。近所に大きな大学病院があると安心していただけに、ガッカリです。
受付の方も優しく、医師の方も親切に対応していただきました。祝日の救急車の搬送だったので、診察結果がでるまで時間はかかりましたが致し方ないと思います。
夕方に調子が悪く自分で救急車を呼んだらコチラに運ばれました。病院に到着して直ぐに息を引き取ったそうですが、救急車の隊員さん素早い搬送、先生の的確な治療で息を吹替えし生き返りました。助けて貰った命、大事にします。ありがとうございました。
アナフィラキシーショックで気絶したところを救急搬送されました。命拾いしました。
夜間外来はどんな症状に関わらずとも長時間待たされます。
仕事中に指を怪我してしまい上司に連れて行って貰いましたが医師の対応はとても良かったのですが事務員と受付の対応はダメでした。
| 名前 |
杏林大学病院 高度救命救急センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0422-47-5511 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/clinic/center01/index.html |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
インフルエンザの治療でお世話になりました。その後順調に回復しています。