創作寿司で満腹ルーレット。
くら寿司 下関山の田店の特徴
店員さんとほぼ会わない自動化されたシステムで便利です。
駐車場が広く、ゆったりとした空間で楽しめます。
創作系寿司や美味しい茶碗蒸しが豊富に揃っています。
コスパも良くて美味しかったです。カウンター席も居心地がいいですし、空いたお皿は流したら回収してくれますし。
いつもよく行くのですが、昨日2月23日はとても店員さんの対応も悪くて商品も混んでないのに中々出てこない。いつもはそんな事ないのになんでかな?と。その時の店員さんで違うのかな?と思いました。
食事に行ったのがお盆後半でお寿司の王様のイクラ、ウニが欠品なのかメニューにありませんでした(泣)ネタの有無を確認をしてからの来店をお勧めします!
全部が自動で店員さんにはほとんど会わない。おさらも横にある穴に入れればいいしじゃまにならない。メニューもいろいろあってたのしい。
子供が喜びそうなお寿司屋さんでした。食べ終わったお皿をテーブルに積み上げるのではなく、テーブルの端にお皿を入れる穴があり、何枚かを入れるとゲームスタート。ワンピースのキーホルダーとマグネットが当たりました。コロナ禍だからか、入り口のスライドドアを足でも開けられるのは面白いですね。
駐車場も店内も広く、ゆったりできます。ランチの旬の海鮮丼、茶碗蒸しを選んで食べましたが、ボリューム満点、雲丹も入っていて、茶碗蒸しにもホタテが入っていて、満足でした。
駐車場が広いので停めやすいです🚕🚗🚙食べ終わった皿5枚でルーレット出来るので、つい食べてしまいます(笑)お持ち帰りの寿司が安いですね🍣
回転寿司の味はどこも似てると思ってますが創作系が豊富で茶碗蒸しやお味噌汁が美味しいなと。揚げ物も変わり種があって楽しいかも。かき氷がなかなか良くってボリュームもあるので食後のデザートにシェアで満足。びっくらポン というガチャポンのようなおもちゃゲームがあり空いたお皿はテーブルの口にどんどん入れます。5枚ごとのシステムのようで当たるとオモチャが出ます。なかなか可愛いお寿司のフィギュアなのでちびっ子のハートを鷲掴み(出費増えますね)でも海外の方にも受けそう。逆にどんだけ食べたかお皿が見えないので食べ過ぎ注意でもあります。全てにカバーをして見ための差をなくし、お皿を隠して食べ過ぎの罪悪感を一瞬なくしてしまう戦略。もっとも支払い時にどんだけ食べたかった思い出させられます。楽しい毎日の美味しい週末。
| 名前 |
くら寿司 下関山の田店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-227-3252 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族で利用。レーンを廻ってる物が いつ作った物か判らない位、表面が乾いてたり カバーが空いたままだったり崩れてたり…不安なのでタッチパネルで注文したら、明らかにさっきまでレーンを廻ってたモノが送られてきた。フードロス対策なのかも知れませんが、レーンを廻ってるネタを あえてタッチパネルで注文すると言う事は、その商品に不安があると言うこと。一応お金を出してるので そう言う苦情も言いにくい、おかしな提供の仕方はやめて欲しい。