横瀬駅の観光案内併設食堂!
食堂併設の観光案内所 よこぜ駅前食堂の特徴
西武秩父線横瀬駅近くで観光案内所と併設された食堂です。
デミグラスソースのカレーライスが魅力で特におすすめです。
青汁のような煎茶が楽しめる、ユニークなお店です。
登山前に利用しました。朝早くで地元駅の売店がやっておらず、食事が取れなかったのでこちらのモーニングを頂きました。雰囲気がよくお店の方も優しく、美味しかったです。
芝桜を鑑賞した帰りの電車待ちでちょっと寄ってみました。店構えは今風ですが、なんかゆっくりできる普通のお土産と軽食屋です。遅めの昼食に頂いた豚みそ丼は普通においしかったです。
西武秩父駅の1駅出前の横瀬駅。横瀬駅から1番近いお店がこちら。車で数分行かないとお店はありません。
観光案内所にもなっていて入りやすい。暑い日だったので、ブルーベリージェラート@330を食べて一休みして、ちょうどよいクールダウンができました。お土産も充実してます。各種電子マネー、PayPay使用可。
まだメニュー少ないですが、今後が楽しみですねテーブルがあと3cm低くて良いかな?ってのと、食事札を使って自分のが分かりやすい様にした方が親切かな、と思いました。始めたばかりなので今後の改善に期待!11/23追記食事札が使われるように改善されてました!!今日はカレーを頂きました。ちょっとピリ辛です。辛いのダメな人は要注意野菜美味しかったですね!!あと何気に武甲山の山バッジが売ってます!
カレーをいただきました。あくまで私のイメージですが、喫茶店のこだわりカレーと言うのはこんな感じの魅力かもと思える美味しさでした。本日、2021/10/01、この施設はENgaWA 駅前食堂としてリニューアルオープンいたしました。スタートの時点でここで提供されている横瀬産のメニューは現時点で4つです。①季節のよこぜ野菜カレー②さっぱり冷たい美肌トマトそば/うどん③ほっこり温かい横瀬きのこそば/うどん④そば処紡の豚味噌丼の4つです。今回、私は「季節のよこぜ野菜カレー」をいただきました。このカレー、思ったよりもスパイシーで辛口です。横瀬産のオクラ、かぼちゃ、ナス、赤パプリカ、黄パプリカがのっています。野菜カレーのサラッとした感じで、甘さは甘いけど、辛口なカレーで私には好みでした。私が横瀬の駅を利用するのは、たまの東京方面へのお出かけの際の早朝駐車、夜帰宅での利用なのですが、その際にこのお店の開いている時間ならば私なりの利用のチャンスが有りそうです。このお店は、まだ、細部は調整中のようなのでこのお店が先々どのように全体的な営業形態を調整していくのかが気になりました。
アニメ、心が叫びたがってるんだ。に出てくる駅としても有名ですね。
素朴ですね…😁
観光案内所と土産物店と食堂を兼ねていて、電車の待ち合わせにぴったり。すじ煮込みセットをいただきましたが、ごはんも漬物もみんな美味しくいただけました。カレーを頼む人が多い感じでした。
名前 |
食堂併設の観光案内所 よこぜ駅前食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-25-0305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

西武秩父線横瀬駅に隣接する横瀬町観光案内所に併設された駅前食堂。横瀬町で採れた食材の地産地消を心掛けており、私が食べたくるみダレざるそばは横瀬町の醤油醸造元製造のくるみダレと隣駅芦ヶ久保で採れた蕎麦粉を使用、歯応えも味も喉越しも最高。更にデザートとして頂いたイチゴのかき氷は、あしがくほ果樹公園村で採れたイチゴをジャムに近い状態にして削った氷に練乳と共に掛け、正に極上の味だ。