果子乃季で紫陽花散策。
果子乃季 あじさい園の特徴
季節によって美しいアジサイが満開に咲き誇ります。
散策コースを通じて多様な品種のアジサイを楽しめます。
山口銘菓月でひろった卵は必見のお菓子です。
以前手入れをされてた社員さんに聞いたところによると、公称の「2万株」のアジサイ‥‥というのは10年ぐらい前の数で、その後も会長さんが毎年数百~千本挿し木で殖やしておられ、今では恐らく3万株を優に越えている‥‥で、その事を公表したらどうか?と会長さんに進言したところ、「別に数に拘りはないのでこのままでいい」と言われたそうです。なので今では3万株+αのアジサイがある‥‥‥はずです。
果子乃季のあじさい祭に行きました。スイーツバイキングを楽しんだあと、あじさい園を散策。約150種、20000株のあじさいが植えられています。とにかく本数が多く、見ごたえ十分です。
あじさいの季節には毎年訪問させて頂いてます。まずはばさら庵で柳井名物の茶粥をいただきました。注文を受けてから炊くのでちょっと時間はかかりますが、落ち着いた雰囲気の店内からガラス窓越しに紫陽花を眺めながら気長に待ちましょう。茶粥を頂いた後はいざあじさい鑑賞です。山の斜面にいろんな種類のあじさいが所狭しと咲いています。ルートによっては階段が急で「自信が無ければUターンして」と言う看板もありますが、そこまででもないですかね。ただ、道が全体的に濡れてるんで滑らないようには注意です。
多くの種類の紫陽花が植えられていて、まだ満開ではありませんでしたが絶景でした園内は綺麗に整備されていて歩きやすく、ベンチなども有り寛げます果子乃季さんの本店ではお菓子だけでなく、雑貨やお酒、食器等も置いてあり楽しめました。
季節があえば満開のアジサイが楽しめます。毎年6月には「フォトコンテスト」が実施され、商品が当たることもあります。(たくさんの人が応募していますが、子供や女子が写っているほうが有利な気がします)雨の日のおでかけは室内になりがちですが、ここに限っては雨の日のほうが楽しめる場所です。
あじさい祭期間中は無料のお水は中止しているようです。雨降りの翌日だったので、地面がぬかるんでおり、滑っておられる方がいました。遊歩道で上まで登るなら滑りにくい靴をおすすめします。
初めて行きましたが、色々な種類の紫陽花が楽しめます。
たくさんの種類の紫陽花が咲いてます。歩くのには丁度よいコースですね。
良く手入れされていました。お菓子工場の裏山ですがとても美しくキレイでした。季節のお菓子もお店にあり、美味しかつたです。
| 名前 |
果子乃季 あじさい園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0820-22-0757 |
| HP |
https://www.city-yanai.jp/site/kanko/kashinoki-ajisaien.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
水をいただきによく訪問しますが、6月20日からのあじさい祭り前6月17日に開花状況を確認しました。綺麗に開花しておりみなさんの訪問を待ってますね。是非どうぞ。