東京都現代美術館で味わう特製サンドイッチ。
二階のサンドイッチの特徴
東京都現代美術館2階の明るいカフェで、美味しいサンドイッチを楽しめます。
グリルチキンやバゲットサンドは、ボリューム満点で満足感があります。
テラス席では晴れの日に日光を浴びながら、特別なひとときを過ごせます。
東京都現代美術館に併設されている「二階のサンドイッチ」に伺いました。そのまま名前の通り、階段を登った二階にあるカフェであり、店名のユニークさが素直に面白いなと思いました。展覧会を見た後で少し疲れていたため、すぐに休める場所として立ち寄りました。美術館のカフェなので、正直あまり味は期待していませんでした。しかし、パンはもちもちで、チーズやサラダとの相性も抜群でした。コーヒーも予想以上に美味しく、全体的に満足感が高かったです。カップは宝石のように可愛らしいデザインでした。どうやら種類も豊富のようで、美術館らしい遊び心のあるデザインなのも良かったです。
普通に美味しいサンドイッチ屋さんですが、東京都現代美術館の内側から2階に上がれば、円柱のような内部を明るく照らす壁の切り込みが特徴的なお店です。電源・WiFi完備の便利な場所です。但し、うっかり中庭に足を踏み出して、変な階段を上がって円柱の建物を見つけてしまうと、なにこれ???って感じになる場所にあるお店です。
2022.9.22バゲットサンド 680yenパフェ・ベッキーユ 920yen美術館の2階にあるカフェ。エレベーターでも階段でも行けます。まず店内もオシャレ♡そして美味しそうなサンドイッチの種類がとても豊富で選ぶ楽しさがあります♡今回はドリンクは頼まずパフェを注文♡映えるだけでなくお味も美味しかったです・レシートにお客様アンケートありますアンケート特典は、次回来店時ミニソフトチケットだそうです。
東京都現代美術館の2階にあるカフェ。美術館は無料で入館できるので、本カフェも無料でたどり着くことができますよ。店内のフロアは客席が円周上になった変わった間取り。中心部がレジ。サンドイッチはコロナ対策のためか個包装されて陳列されています。自分で選んでレジでお会計するスタイル。ドリンクやソフトクリームはレジで直接オーダーします。サンドイッチ類の価格はちょっと強気ですね。正直、コーヒーとサンドイッチ1つで1300円近くかかるのはコスパが良いとは思えませんでした。公共施設の中のカフェなので、仕方がないのかな。テラス席があり晴れた日は気持ちが良いです。店内も窓からの採光性が良く、インスタ映えした写真が撮りやすそう。
居心地が良い場所でテラスもあり日光も取り入れた明るい空間です。ベーカリーはサンドイッチのみ。種類はそれほど多くなく味も普通。以外と飲み物が充実していて散歩中の休憩などにも適してます。現代美術館の併設ですので皆さん静かに寛げます。
現代美術館の二階にあるカフェです。日曜日、オープンと同時に行区と、席がたくさんありました。地下のお店のほうが混んでいるようです。サンドイッチはすこし高めの価格帯コーヒーとセットだと1000円超えます。バインミー風のものをいただきましたが、パクチーも風味も強くなく、どなたでも手軽にいただけるように感じました。引きのいいバケットで美味しかったです。
2020年訪問東京都現代美術館の2階にある、サンドイッチ屋さん。美術館のラウンジ・カフェスペースも兼ねた場所で、電源・WiFi完備なので、仕事している人も。木と白を基調としたスタイリッシュな雰囲気で、スリットのように切れた窓から中庭を眺めながら過ごすのも悪くないです。注文したのは、ローストポークのサンドイッチ(740円)とドリンク(+350円)のセット。サンドイッチは、温めて出してくれます。フランスパンのサンドイッチには、4種の胡椒を使ったソースに、黒胡椒の効いたローストポーク。玉ねぎかな?甘みやレモンが加わったソースと、刺激たっぷり黒胡椒の美味しい組合せ。お肉のボリュームがすごいから、これだけでもお腹いっぱい。食べ応え十分です。ドリンクで選んだレモンスカッシュは、ナチュラルなハチミツの甘さと、レモンの爽やかか酸味、そして弾ける炭酸の刺激が気持ちいい一杯。ドリンクだけ注文している人も多いけど、これならいい気分転換になりますね。美術館のなかに、こういうカジュアルで美味しいお店があると、嬉しいですよね♪
グリルチキンのサンドイッチはパンも美味しく、チキンもしっかり量が入っていて、充分お腹が満たされました。横尾忠則展だけかもしれませんが、再入場不可なので、入場前にここで食事をして良かった。ただ、サラダとドリンクのセットにすると¥1130になり、ちょっと高いか?いや、妥当なのか?
MOT内の2階にあるカフェ。展示の前後に休憩したり軽食を取るに最適です。名前通り、階段を上がってお店に入ることもできますし、ベビーカーや車椅子の場合は、反対側にエレベーターもあります。メインの展示に合わせて、オリジナルのパフェやサンデーが毎回創作されてます。展示からテーマを汲み取って、スイーツにするのって楽しそうだと思いました🍨GENKYO展の場合は、横尾忠則さんの夏の果物の好物を使った「真夏のフルーツサンデー」でした。
| 名前 |
二階のサンドイッチ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6458-5708 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1 現代美術館 内 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ランチで利用。テラス席もあって居心地がいい。サンドイッチには、人気のB2(ビースクエアード)のパンも取り揃える。