岐阜の老舗小劇場で近距離感動。
御浪町ホールの特徴
客席一番前から舞台が近く、驚くほどの臨場感を味わえます。
岐阜地域の小劇場として、多くの劇団が定期的に公演を行っています。
飲み屋の3階にある隠れ家的な劇場で、特別な体験ができます。
手作りなこじんまりとした良いホールです。2階席は前列に大きな人が前のめりで座ると、ほぼ見えません。肩の間から見えるのみ。
劇団はぐるまの「ふしぎの国のアリス」を観に行きました☺️とても楽しかったです😍
客席一番前は舞台がかなり近い。が、階段が狭い。
狭いですが逆にそれによって間近で観劇し感激することができます。キャパシティは少ないですがとても良いと思います。ただ周辺で迷子にならない為に知っておくと良いこと→基本的にはここで何か催し物がある場合は大通りに発泡スチロールの地蔵(?)が置いてある。そこの近くの路地に入ってすぐです。説明下手ですいません(u003e人u003c)
岐阜はいいよな、こんな素敵な劇場があって。
飲み屋の3階の「こんなところに!?」て場所にある割にしっかりしたつくりがしてある。
岐阜地域の小劇場の老舗です地域の多くの劇団が公演をしてます。
岐阜地域の小劇場の老舗です地域の多くの劇団が公演をしてます。
名前 |
御浪町ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-265-1852 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔っからあるホールです。何もかもが古い\u0026暗い\u0026狭いですが、お店も入っていますし、未だに残るホールです。座席は古くさくて、椅子は剥げてるところもあり、会場も舞台裏も古くさく、逆に昭和を感じられます。ただ、狭い道沿いにありますので見つけにくいかもしれません…