絶品ワンタンの昭和風情。
信吉屋の特徴
プルプル食感のワンタンが魅力的で、存在感が違う。
昭和の雰囲気漂う店内で、心温まるひとときを提供。
あっさりスープと柔らかめの麺が絶妙で、リピーター続出の味。
ずっと行きたかったお店にやっとくることが出来ました数年前からずっと気になっていたこちらのラーメンやっとのご対面素朴な見た目とは違いワンタンの存在感たるやプルプル食感のワンタンは数あれど、中身もしっかりプリプリとしていて、エグい存在感放ってます。こんなワンタンは中々出会えません。チャーシューは今どきのトロトロ系ではなく、しっかりとした噛みごたえがありこちらもいい感じで、ちらした小松菜もいいアクセントになってます。麺は柔めでスープに化調さんいらっしゃいますが、これはこれで雪の降る中冷えたカラダには染み渡ります。
麺がおまけに感じられるくらいワンタンが美味い。すぐに売り切れるのも納得。優しいあっさりスープとの相性が抜群です。
古町内を車で回っていたところ、すごいお店を発見。私のリサーチにかからず、店前を通過したときに「これ絶対うまい店やん!」とビビッと来たので近くに車を止めて入店。前を通った時は開店前10分前で2名ほど待たれていました。入店時(11:30頃)席は空いていました。席に着きワンタンメンを確認したところ「今日は暑いからまだワンタンあるよ!」とのおかみさんの声に反応しワンタンメン発注。確かに暑かった。冷やし中華でもよかった・・・・店内は引き戸前回の開放状態、外気のままのオープンカウンター。雰囲気は最高(でも暑い)座ったところはご主人の前。何か唱えている(?)言わずと知れたお題目を唱えながら作るご主人のパフォーマンス!素晴らしい。しばらくして着丼・ネギ・ワンタン・チャーシューシンプル麺は細ストレート、見た目はそうめんのようですスープはあっさり。ワンタンは毎日ご主人が仕込んでいるようで味があっておいしいです。また行きますね🌴再訪してました。冷やしをいただきました😋氷が入っています🌴
凄まじい人気⁉️に、必死で?答えていらっしゃいます。オヤジさんも独自路線で、延々と造り続けてます。おかあさんも、多くのお客さんを見事に対応してます。12時過ぎで打ち切り三食手前でしたが、絶妙な中盛をいただきました。ごちそうさまでした。
チャーシューワンタンメン(¥1,050)をいただきました✨美味しかったですよ🎵優しい味のスーブ&ワンタンもチャーシューも美味〜い😆おじいちゃん店主さん、お店の雰囲気、昭和で最高🎉エアコンないので汗ダラダラで満喫🍜㈬到着10:15PP💨店主さんフンフン言いながら一所懸命準備する様子を見てほっこり😊来てよかった✨10:50早開。
久々の信吉屋を訪問。夫婦二人てカウンター7席だけのお店ですが、超繁盛店。12時前に売り切れ閉店も有ります。此処の売りはワンタン麺で先にワンタン売り切れも!今日はチャーシューワンタン麺中を注文。大ぶりのワンタン5個に少し小さめのチャーシューが5枚。澄んだ醤油スープが美味しいです。今日は11:30前に行列!ご馳走様でした♪😋
ここのワンタン麺を勧められて行ってきました。周りはご近所の主婦や営業マンなどの常連さんばかりでしたが普通に入れます。ご主人の気合いを聞きながら一杯入魂のワンタン麺をいただきました。美味しかったです。
店はかなり狭く、おまけに汚ない。所謂THE・昔ながらの店と言う感じ。おそらく手作りであろうワンタンがとにかく美味しく、他のお客さんも皆頼んでました。スープはあっさりしていて飲みやすく、ワンタンと良い感じに調和していて美味しかった。愛想の良いおばちゃんとひたすら料理に集中する旦那さん、それと家族愛に溢れた写真や絵が壁に貼られているのが特徴的で居心地は良かったです。名物であろうワンタンを食べるためだけに一度は行ってみても良いと思える店でした。
15年ほど前の新潟勤務時代に毎週食べに行きました。細麺のシンプルで飽きがこない支那蕎麦に病みつきなってしまいました。この支那蕎麦をいまでも夢にでます。一泊しながら食べに行きます❗️。ご主人有り難う❗️
名前 |
信吉屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-228-3436 |
住所 |
〒951-8066 新潟県新潟市中央区東堀前通6番町423−7 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カウンターのみの小さなお店。店内は衛生的とは言えない部分もあります。お孫さんが書いた絵かな?飾ってあります。おばちゃんの接客はフレンドリー。ラーメンはあっさりとしており喉越しのよい中細麺がするする入ります。チャーシューはロース。やや固めですがさっぱり食べられます。わんたんはプルプル、餡の肉はしっかり多めで大変美味しかったです。人気店ですが回転は早かったです。