実籾本郷公園横の小さな神社。
大宮神社の特徴
実籾本郷公園のそばに位置し、訪れやすい神社です。
階段を上る機会を楽しみにしたい小さな社殿があります。
地域の人々が大切に守る、魅力的な神社の風情です。
スポンサードリンク
別の用で通り掛かり機会を見て次回は階段を上がりたいです。
スポンサードリンク
こういった小さな神社を大切にする地域が素晴らしい。日本っていいね👍😊
10坪くらいの敷地の神社。
スポンサードリンク
名前 |
大宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
実籾本郷公園の駐車場横。30段ほどの階段を上がったところ。フェンスで囲まれていて、台地上の住宅地とは行き来できません。大人の背丈にも満たない小さな祠ですが、立派な彫刻が施されていて見応えはあります。鳥居も平成19年に建てられたもので、よく整備、清掃されています。由来や御祭神はわかりませんが、実籾1丁目にある大原神社の由緒に「明治41年4月21日に実籾上宿(実籾本郷)にあった大宮神社と合祀致しました」とあるので、その跡地ではないかと思います。公園を訪れた折りに、足を伸ばしてみて良かったです。