昭和の面影、300円で体験!
音羽湯の特徴
300円で楽しめる、温めのお湯と熱いお湯が魅力です。
昭和30年代を感じる、懐かしい雰囲気の銭湯が堪能できます。
タイル張りの浴室や名古屋式の赤い蛇口が特徴的です。
誰もいなかったので、写真撮ってしまいましたが、300円で、入るとき、チョコレートもらい、出るとき、麦茶もらいました。ザ、銭湯なので、シャンプーとかは、何もないので、持参必須です。
暑いお湯、温めのお湯両方あってよかった。他の方も書いておられる通り風呂屋の御主人がいい人過ぎた。300円以上の価値を提供してくださいました。ちなみにドライヤーは3分20円です。
素晴らしい銭湯です。感動しました。全国的に少なくなって行く銭湯歴史を物語る建物、ロッカー、脱衣所、湯船、タイルなど素晴らしく、文化遺産として残して行って欲しいです。
しゅうめいさんの書き込み通り、昭和です。レトロです。創業70年だそうです。幻の白いケロリン桶です。子供の頃は粉のシャンプーだったと話したら最近、出てきたという2袋綴りのそれを頂きました。泡立ちは期待しないでとのことで、小さく10円と印刷されてました。桶といい、粉シャンプーといい、奇跡です。ちなみに湯船は熱すぎて薬湯に浸かりました。鹿児島県の西郷どん湯といい勝負です。マスクも頂きました。旅の途中にはピッタシです。半年ごとに浸かります。毎回アーモンドチョコを頂けます。
昭和30年代で時間が止まっている感じです。トイレは建物の外にあります。ですので風呂に入る前にしていくのが良いかと思います。また、昔ながらのびっくりする様な汲み取り式で、それすら風情を感じられます。戸を開けて入ると番台があり、そこで入浴料を払います。大人300円で安いです。脱衣場には木製のロッカーがあります。ガラス戸の向こうが浴室です。洗い場も湯船も平成を飛び越えてザ昭和です。壁には5桁の電話番号の広告が、50年以上?変わってないんかい。湯上がりに麦茶をご馳走になりました。昭和の銭湯を体験できます。が、地元の方に迷惑をかけない様に利用しましょう。
女湯が番台さんから見えないようにしっかりと対策されています。行った時は貸し切りでした、美濃太田駅からは徒歩7分程度だったと思います。番台さんは番台ののれんの奥にいて声しか聞こえませんでしたがとても優しそうな方でした。
とても良い雰囲気で、素晴らしかった!価格も大人300円とかなり安く、石鹸も30円です。どうやら薪で焚いているらしく、お湯は少し熱めでしたがとても温まりました。万代さんもとても気さくな人でお風呂に入っている途中でシャンプーを買おうとしたら「(代金は)出てからでいいよ」と言ってくださり、嬉しかったです。まさに昭和の光景がそのまま切り抜かれたような場所でした。(ケロリンが置かれている所がポイント高い!)車で行ったのですが、駐車場が無いため近くの美濃加茂市役所に止めて歩いて向かいました。
昔ながらの銭湯でした。湯の温度は45度設定からも熱い好みの方は最高かと、番頭のおじいさんもやさしい人でした。
昭和を感じる銭湯でした。😊300円で入浴できるので安いです!!あとケロリンの桶が白でした!!昔は白で汚れが目立つので黄色になったって話を聞いてて、白のケロリンが存在してるって話は聞いたことあったんですけど、、実物見れたことに感動しました☺️
名前 |
音羽湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-25-3228 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

もう40年以上前…小学校中学年頃かな?よく入りに行きました薬湯の方ではないメインのお風呂が、小学生には苦行過ぎる(笑)猛烈に熱いお湯だったので、お水で埋めようと蛇口を捻ったところ、「ここはこういう熱い湯なの!ぬるくしちゃだめっ」などとピシャリと言われ、常連のおばあちゃん達から洗礼を受けました(;^_^A昔のお年寄りはチビにも手厳しかったなぁ…ああここの常連のおばあちゃん達が妙に苦手になりました笑今となっては懐かしい思い出ですまた機会があれば入浴しに行きたいです湯舟に浸かる際は、かけ湯だけできれいに流せば十分ですよね?昔からある”公衆浴場ルール”ですもんね!b(*^-^*)それとも、近年はそれが様変わりしてしまったのでしょうか…?