雀荘を超えたオシャレ空間。
雀カフェ Willow Treeの特徴
雀荘とは思えないオシャレで新鮮なインテリアです。
雀カフェの独特な雰囲気でリラックスできます。
実戦感覚の維持に最適な場所として人気があります。
雀荘とは思えないインテリア、オシャレで新鮮です。お店の方も親切で、カフェとしての役割も豊富。雀荘だけでなく、地域の憩いの場としての機能があると思う。そして夏野みかさんの油絵が素敵。フリー雀荘デビューしたいけど不安な人にはオススメ。
このお店の感想を、某雀荘紹介サイトに書いたんですが、何度書いても反映されないんですよね。気まずい評価は抹殺されるようで。なんか仲間内の怪しい高評価が多いし……
フリーに足繁く通う時間もなく、かと言って長いこと打たないと勘は鈍る一方なので、実戦感覚の維持のため、たまにここに通っている。しかし…会計の際、4000円のお釣りのうち千円札が1枚破れていたので、「このお札、破れてますんで違うのに替えてください。」とお願いしたら嫌な顔をされびっくりした。こちらが「ありがとうございました。」と言って退店するも、機嫌を損ねたのか、返事もなし。破れたお札を渡され、こちらがムッとするならまだしも、ムッとされる筋合いってあります?そもそも、このお札、他のお客さんの会計でレジに回ってきたものと考えられるが、受け取る際も渡す際も気づかなかったのだろうか?私はすぐに違和感に気づきましたけどね。もしわかっててバレなきゃいいやと思って紛らせたのなら、雀荘云々の前に商売として相当悪どいですよ。さて、実際の卓ですが、若い方に限って言えば真摯に麻雀と向き合って、ノーレートながらも真剣に打っておられます。しかし…1人欠けたところに入ってきたメンバーのお姉さん。ノーレートだからって適当に打ってませんか?随分緩い打牌で東場で終了してしまいました…たまたま調子が悪かったのでしょうか。「あなた、お金が掛かっていたとしたら、その牌捨てますか?」と伺いたかった。他のお客さんが真剣に打っているのにメンバーさんがこれでは…若干シラケてしまいました。やはり、負けてもいいから、勉強代だと思ってちゃんとした雀荘に行ったほうがいいのかもしれないと思いました。
カフェなので飲み物が有料。長時間いると結構な金額になってしまう。
先日、伺いしました。お店も綺麗で、カッコよく「こんな雀荘さんがあったのか」とびっくりしました。友達と3人で行ったので、オーナーさんが同卓してくれましたが、優しく丁寧なかたでとても楽しく麻雀を打つことができました。2半荘目からはお客さんと一緒に打ちましたが、特にマナーが悪いということもなく、とても楽しく打てました。もう一つ立っていた卓も楽しそうに打ってました。雀荘さんは色々な人が来るので中にはマナー悪いかたもいるかもしれませんが、オーナーさんの優しい雰囲気が伝わる、素敵なお店だと私は感じました。次はご飯とかも食べたいですね。
珍しい(?)ノーレートの雀荘。オーナーが変わって少し店の毛色も変わりました。街の麻雀好きのお歳を召した方々がかなりいらっしゃるので、人によって好き嫌いはかなり出るお店です。
名前 |
雀カフェ Willow Tree |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6666-0834 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一回しか行ったことないが普通に雰囲気も良かったしお客さんも変な人いなかったなあ。こればっかりは運だと思うけど。また行こうと思います。追記:数回行ったけどクセが強めの常連卓に入りました笑個人的には麻雀やる人はクセ強い人多いので平気でしたが、慣れてない人には結構ハードかもしれません。