偶然発見!
瑞龍寺山頂遺跡の特徴
弥生時代後期の墓が見つかる貴重な場所です。
下から登った時の偶然の発見が楽しめます。
瑞龍寺山頂で歴史を感じる特別な体験ができます。
下から登った時に偶然発見。写真は撮って無いけど、古墳群と言うにはちょっと...?となるかも。
上加納山の金華山ドライブウェイで旧プラネタリウム前に車を停めるとアクセスが良いです。横型看板の横からドライブウェイに並走する尾根道を登って5分です。(評価基準分からなかったので2としてありますがぜひ登ってください。北に向かう眺めがいいです。)
名前 |
瑞龍寺山頂遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

弥生時代後期の墓。瑞龍寺山水道山には何度も登ってるけど初めて訪れた。青銅鏡である内行花文鏡と墓2基が見つかっている。