東京農工大横の驚きちらし寿司。
あまみ寿司の特徴
地元の老舗寿司店で、東京農工大農学部の近くに位置しています。
予算に応じた宴会コースを提供する、柔軟なサービスが魅力です。
美味しいネタのちらし寿司は、量に驚くこと間違いなしです。
個人でやっておられる地元のお寿司屋さん。お仕事が丁寧。
[美味しいネタで量に驚くちらし寿司]あまみ寿司 @ 東京都府中市食べてびっくり、美味しいお寿司!お勧め度 ★★★★★駐車場 無料あり訪問日 2018-11-27 昼喫煙 可クレジットカード: 不可メモ ちらしは並でもかなりの量、特上で満腹、特々上は食べきれないほどリピート: リピート必至東京農工大農学部と明星学園の間の学園通りの農工大の向かい側の府中市新町にあるお寿司屋さん。「駐車場あります」の看板を見て裏に回りましたがあひません。電話すると、ご主人が来られて、駐車場まで先導して下さいました。これ、嬉しいサービスです。元々府中市天神町で40年前に創業され、20年前にこの地に移転されたとの事。店内はL型カウンター7席と座敷10名。2階の座敷は予約で20名程度の宴会可能との事。握りは並900から特々上3,000まで5段階、ちらしは4段階。ちらしの並と上1.500は普通の寿司桶、特上と特々上は弁当箱入りです。サービスランチも2種あります。あと大トロ握り7貫の桶が3.500, とろ.うにが2,500、いくらが2^000円となっています。巻物は太巻きが1^000円、鉄火巻きが1,300円。カウンター前の冷蔵ショーケースにはネタが入っていないのでちょっと不安になりましたが、なんのなんの、出てくるネタは新鮮で素晴らしいものばかり。このように基本はセットですが、勿論単品のオーダーも可能です。ランチの海鮮丼900、ちらし並(900が700円に)しようかと思ったのですが、メニューを見て初めてなので、特々上ちらしを奮発しようとしたら、ご主人が「量が多すぎて食べきれませんよ、上くらいが妥当」と、商売気の無い親切なアドバイス。でも、弁当風の風貌に惹かれて、特上にしました。結果は、完食するのがやっとの凄い量とネタの種類。でも楽しく美味しくいただけました。たらし特上 2,000円 内税をいただきました。トロ、イカ、数の子、カニ、いくら、サーモン、甘えび、カンパチ、タコ、卵焼き、蒲鉾、ホタテとかんぴょうと椎茸の煮物などかずらり。あと、なんと搾菜も入っています。量は上述のように半端ではありません。ネタはどれも新鮮で、マグロはかなりの厚切りが三切れもありました。さらに豚汁が付くのですが、これが、殆ど具という凄い豚汁。牛蒡や人参、豆腐が一杯で、味も最高。人なつこい感じのご主人と奥様の雰囲気がまた良いのです。駐車場が二台分あり、お店の西側の道を100mほど入った突き当たりの左側にあります。出前もされており、なんと府中市内ならどこでも、時には白糸台まで行かれるそうです。
東京農工大農学部の横に立地する老舗寿司やさん。リーズナブルに、いいねたが味わえて、宅配も素早く対応してくれるおすすめです。
ランチは、並にぎり900円、並ちらし700円にとん汁付きで、お徳でした。並にぎりをいただき、ネタがどれも美味しかったです♪次は、ちらしもいただきたいです!
2階に宴会スペースがあり、いつも会合で使わせてもらってます。
予算に応じて宴会のコースの料理の内容を調整してくれます。
| 名前 |
あまみ寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-363-4626 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
連休最後のランチに寿司屋へ。府中駅から国分寺駅南口or武蔵小金井駅南口行きのバスに乗り、↓農工大裏門で下車(約17分)↓徒歩約1分。カウンター席と座敷席。カウンター席に座ります。カウンター席の先客2名。海鮮丼を召し上がっていらっしゃいます。女将さん?から麦茶とメニューが出されます。ここの店のメニューには、特特上の握りがあるのが特上、もとい、特徴です。あまり他の方に教えたくないのですが、通常の特上とは違い、特特上は、シャリよりもネタが大きくて、ネタがデカい。コスパ的にお得と感じます。ネタがデカい味も良い握り寿司である事から多摩地域の知る人ぞ知る穴場的な寿司屋なのです。注文特特上の握り一人前(¥3,000)つぶ貝2貫(¥400)瓶ビール(¥700)合計:¥4,100以前は、うなぎの握りが極めて美味しく現在はうな丼のみ。(穴子の握りはあります)一緒に仕事されていた跡継ぎの息子さん?を亡くされて、暫く店を休業されていたそうです。(お悔やみ申し上げます)でも、鯵や鮑の握りなど予め予約時に伝えて下されば、高級な美味しいネタも仕入れますよとの事。瓶ビールは、キリンのラガービールです。(新入社員の頃に所長からご馳走になった時以来です)新入社員の頃のホロ苦い思い出を思い出して、ホロ苦い瓶のラガーを飲みます。女将さんから豚汁が提供されます。大根、人参、コンニャクなどの具が1つ1つ大きくて、具だくさん熱々です。大将から直接、特特上の握りとつぶ貝の握りをカウンター越しで渡されます。画像でご覧の通りマグロ、数の子、ヒラメ等々のネタがデカい事が分かります。玉子もデカいネタでシャリを挟み込んでいます。イクラとウニの軍艦巻きは、まぁまぁ美味しいです。巻き物はトロタク。毎度トロと沢庵ののりまきも美味しいです。デカいネタの握り達玉子は自家製と思われる卵焼き。甘さ控えめちょうど良い味。数の子も鮮度悪くなく臭みを感じません。鯵の代わり(予約していない為)のヒラメは、よくあるパサツキが無く、柔らかくて、ジューシー感すらありまして、美味い。中トロと大トロは、口の中に入れて至福のひと時。暫し静寂沈黙。柔らかく口の中でとろけるって言うのは、少し大袈裟ですが、極めて美味しいです。つぶ貝は、デカくありませんが、漁港から離れた多摩地域の味として悪くありません。美味しいと思います。現金にて会計。あまみ寿司さんは、女性なら光り物、貝類無しでとか男性なら貝類多め、カンパチも入れてね等々お客さんの握りの好みに合わせて提供してくれる所もセールスポイントです。次回は、予約して、美味しいネタを仕入れて貰い訪問しようと思います。本日も満腹満足です。ご馳走様でした。