武田神社の待合で信玄餅ソフト♪
蕎麦カフェ 由布姫の特徴
武田神社と信玄ミュージアムに近く、ランチスポットとして立地が特に便利です。
桔梗の信玄餅を使用した信玄餅ソフトが、絶品のデザートとして楽しめます。
カレーそばやとろろ昆布玉子うどんなど、和食メニューが充実しており魅力的です。
武田神社(躑躅ヶ崎館跡)のすぐ南の信玄ミュージアムにある。セルフサービス式の蕎麦うどんのお店。値段も手頃でおいしく店員の応対も良かった。この店は旧堀田古城園の一部(長屋)になっているらしい。信玄ミュージアムは無料展示エリアもあり、旧堀田古城園も無料で見られる。(2022-05)
武田神社に参詣した後、向かいにある信玄ミュージアムを訪問し、順路に従って行き辿り着いたココ。由布姫との名前で、昔読んだ井上靖氏の作品・風林火山を思い出し懐かしくなった。信玄ミュージアムで信玄の妻がパネル紹介されているが、その中の側室・諏訪御料人の氏の作品での登場名が由布姫。さあ、何か頂こうとメニューを見て、勘助〜(山本勘助)があることで、店名は氏の作品から来ているのではと確信した。ただ、懐かしさと食欲は別物で、選んだものは由布姫〜メニューではなく、信虎エビ天玉そば(税込870円)を美味しく頂いた😄。信玄ミュージアム側から順路に沿ってでなく、堀田古城園の門側からも普通に利用できるみたいである。
このカフェは、あの信玄餅を運営する桔梗という会社の出店ですので 基本的には「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」で出されているのと同じメニューです。ロールケーキとコーヒーのセットを注文して540円。まぁまぁの美味しさでした。縦長の店内には、5つほどのテーブルがあり すべて二人掛けのテーブル。信玄公にちなんでか、鎧兜のオブジェあり。*併設されている信玄ミュージアムと同じ営業日となりますので、信玄ミュージアムが休館すると こちらも自動的に休館となります。2021年11月現在、火曜日が休館日となっています。
10月なのに暑い日で冷たいお蕎麦が食べたかったですが、夏期限定商品とのことで温かいお蕎麦を頂きました。とろろ芋に山菜が沢山入った美味しいお蕎麦でした😊
雨宿りで利用しました。周りには飲食店が見当たらないので、お食事処としても使えるようです。ソフトクリームは、信玄餅ときな粉と黒蜜、そして、キットカット(信玄餅)が刺さっていました。
信玄ミュージアムで貰った100円引きクーポンを使って信玄餅ソフトを食べました!桔梗の工場よりお得でした!桔梗ブランドの名に恥じないクオリティ&美味しさでした!
信玄餅のような味で底にはこし餡も。意外に氷にあっていて、美味しかったです。
信玄餅ソフト美味しかったですよ。
3人でパッと入って「カレーそば820円」「とろろ昆布玉子うどん590円」「とろろ季節の麩そば770円」を注文。お腹が減ってなかったのですが、美味しく食べちゃいました❗️
名前 |
蕎麦カフェ 由布姫 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-225-3628 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

武田神社目的でランチがてらと思って向かいましたが、この辺りはあまり飲食店がないのか、探せず、こちらでランチを。店内は席数も少なく、暑い時期でしたが、換気してくださってるので、体感、外の方が風があって涼しい。仕方ないですね。とろろ麩うどんをいただきましたが、写真を見ていたイメージと違いました。出汁は美味しかったです。待ってる方もいたのでそそくさと出ましたが、観光で来ているので、もう少しゆっくりしたかったなー。今度はスイーツをいただきたいです。