旧江戸川で賑わう水神祭り!
湊水神宮の特徴
旧江戸川沿いに位置し、自然を楽しめるスポットです。
例年6月の水神祭りでは、自慢の屋台が楽しめます。
左右に桃の載せられた屋根瓦が魅力的な神社です。
旧江戸川土手のちいさなお社だけど今日はお祭り。露店が50とかそこらあって壮観。
小さな神社ですが古くから豊漁、海難除けの守り神として崇められていた様で現在も毎年6月に湊水神宮水神祭が開催され多くの人で賑わう様です。ただ、この湊水神宮の頭上に行徳駅前通りと対岸の江戸川区の篠崎街道とを結ぶ橋が架かり、お宮はちょうど橋の下辺りになる様で下流にある今井橋の様子など見ると、橋の下はかなり薄暗く寂しい感じになっているので、ここはどんな感じになるのかちょっと心配です。
地元に根ざした神社っ感じでいいね!小さいけど、きちんと作られていて素晴らしい。
江戸川沿いを毎日ウォーキングする際に目印にしている神社です。幟旗に書かれている文字を見ていつも何と読むのか気になり、ググってみましたがヒットしません。「そうすいじんじゃ?」「みなとみずじんじゃ?」どなたかご教示いただければ幸いです。
小さな神社です。地元の方なのか?神社の前で一礼して通り過ぎていかれました。
毎月参拝に行く。水害、水難から護って貰う様に祈願。
旧江戸川を見にいくついでに立ち寄りました。
氏神様なのでたまぁ〜に👏お参りに来てますコロナだから今年は水神祭りはやるかなぁ〜😓
旧江戸川沿いにある。かつては豊漁や水難避けとして地元で大切に守られてきた清々しいお宮です。毎年6月最終土曜日の水神祭りには、多くの露店が土手に並び参拝客が多い。
| 名前 |
湊水神宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こぢんまりとしてるけどけっこうお祭りは盛大に行われているらしく地元に根ざした素敵な神社です。