美術館前の黄金色銀杏と桜。
西大畑公園の特徴
新潟市美術館の向かいに位置し、訪れる際に便利な公園です。
地獄極楽小路の銀杏は紅葉時に美しい黄金色に彩られます。
11月からの新潟ひかりの公園イルミネーションがとても魅力的です。
新潟市美術館に行くときに拝見しました。もと刑務所跡地のせいか、地獄極楽小路という名前も付近で見ました。公園は広く、カメラマンらしき人がモデルさんにポーズを取らせて写真を撮っていました。自分が行ったのが4月末なので、桜や銀杏はありませんでしたが、これらが有名だそうです。
出入り口によって全然印象の異なる公園。少しだけ遊具があります。
駐車場 トイレ 双方なしモニュメントがいくつかあるがそれくらい。
秋には紅葉が綺麗。ベンチもいくつかあり休憩したい時に気軽に寄ることができます。
美術館のお向かいの公園でした✋この日は落ち葉掃きの作業をしている方が数名おられ『あ~…もうすぐ冬ねぇ😰今日もなかなか寒いし😰』と思っていたら、元気に遊ぶ子供達のにぎやかな声が聞こえて来て『おーっ❗おばちゃんも寒さに負けてらんないな😆』と少し公園内を歩いてみました😁 『誰か居る?』と思ったら良寛さんが子供達と遊んでいる像でした😅 入り口の『西大畑公園』の石の裏を見たら『刑務所跡地』と書いてありました😲 刑務所だった所が今は子供達や市民の憩いの場になってるなんて…何だか歴史を感じました~😌✨
地域の憩いの場。昔の遊具が撤去されて、子供の遊び場としては小ぶりに。桜の季節は結構きれいです。落ち葉の季節も掃除は行き届いてます。アスファルトがやや傷んでますが、まあ我慢できる程度。ライトアップの無駄なイベントで木々を傷めず、公園として長く維持してほしい。
美術館の道向かいにある公園。美術館と一体で、ここから望む美術館の眺めは、結構、絵になります。只、敷地は広いだけで、植え込み、散策路、せせらぎ、広場しかありませんが。
地獄極楽小路から公園に入る入口にある銀杏は紅葉の季節にはとても美しい黄金色に色づきます。
桜見に来たらなんと桜にメジロの大群が!数十羽いてびっくらこ。こんなの初めて。都会は侮れない。刑務所跡にできた公園ですね。良寛像あってびっくりしました。
名前 |
西大畑公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-226-2565 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

市民の憩いの広場です。新潟の堀を思わせる水場に、小高い丘の公園です。秋は紅葉のじゆうたんが美しかったです。