神秘的な参道で御朱印を。
新潟大神宮の特徴
鳥居をくぐり坂道を登ると、神秘的な参道が広がります。
伊勢神宮に由緒ある、新潟市中央区のこじんまりした神社です。
幼稚園が併設され、境内にはにぎやかな子どもたちが散歩しています。
住宅街にある神社。閑静な住宅街の只中に、ここだけ荘厳な雰囲気を漂わせています。社殿自体もかなり立派で、古くから地域の人達の信仰を集めていた事を、伺わせます⛩。
大神宮の名だけに伊勢神宮と関わりのある由緒ある神社です。対応して下さった女性の方も伊勢出身のようです。ご朱印は直書きで快く承けて下さりました。お隣の稲荷神社も直書きでいただきました。
普通は神宮は天皇関係している神社ですが、こちらの神社は大神宮です。ちょっと家紋も菊の御紋と違います。新潟市内にこんな神社があるのを知りませんでした。立派なお宮です。
大神宮ではありますが住宅街に突如現れるような、想像よりこじんまりとした神社でした。
伊勢神宮の御祭神、天照皇大神(内宮)、豊受大神(外宮)の二柱を主祭神として御布教機関の神宮教院の新潟本部として創建された神社です。2024年1月1日に発生した能登半島大地震の影響で木製の鳥居が傾いたり等大きな被害を受け修繕が必要になりました。お伊勢さんが元の姿に早く戻るよう祈ります。駐車場は分かり難いですが大鳥居をくぐって上った先にありました。
本殿横に社務所が有り、不在ですがベルを押せばすぐに来てくれます。保育園の事務と兼務されているようで、書き置きの御朱印に日付を入れてくれます。
社務所で「新潟大神宮」「御林稲荷神社」の御朱印を頂きました⛩️
初冬の雨のなか寄らせて貰いました。せっかく来たので拝殿の中を見せて頂こうと、靴を脱いで拝殿前の回廊から拝ませて頂きましたが、靴脱がなくて良いのかな?って位の小石、砂、松葉、落ち葉、掃きたくなりました。
コンパクトで落ち着いた雰囲気の神社です。隣には幼稚園があり、時折園児の元気な声が聞こえます。
名前 |
新潟大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
579-10 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大変親切な神主さんでした駐車場は鳥居をくぐって坂道を登ると数台おけます木々に囲まれた参道はとても神秘的ですその先に神殿がありました幼稚園、保育園も併設されていて境内には子どもたちがお散歩していました。