千葉で味わう本格寿司!
酒 肴すし旬菜わさびの特徴
移転後も変わらぬ美味しさで、寿司が最高です。
店主は広島出身の職人で、腕前が光ります。
昔は小料理屋だった柚子が寿司店へと進化しました。
タクシーで《わさび》前の通りに乗り付けPM5:30から🎾仲間4人でワイワイ行きました。が…久々に旨い寿司やに大🎯当たりました。先ずは🍻でお疲れ生ビール、先にお任せでお願いしてあった季節の刺し身類をつまみに大将厳選の日本酒をグイグイ行き…締めは美味しい寿司を頂きました。又行きたいななァーって思う近隣に無いお寿司さんでした✨4人で5万円ちっと超えた位で女将さんの気遣い、大将厳選の品々に舌鼓をうちに又行きまーす🍶🍻刺し身、オ・モ・テ・ナ・シ最高だね🙌
千葉に引越してきて、最高なお寿司屋さんに出会えました!大将が丁寧な仕事をしている方で味は勿論のこと、盛り付けも素晴らしいです。目でも楽しめるお料理です。大切な人を連れて行きたいお店です。これだけのお料理で、コスパも良いと思います。
店主も女将さんも気さくで話やすく、寿司が最高に美味しいお店です。
千葉でこんな旨い寿司が食べられるなんて。旬の魚の一品料理、繊細な寿司とこだわりの純米吟醸。また、行きたくなります。
店主は広島出身で寿司職人。築地で修行を重ねていたそうです。寿司もさることながら、お酒も日本酒、焼酎、国産ワインと豊富です。居酒屋のようなちょっと飲みにも利用出来ます。
知人と女将が古くからの知り合いで同行してお邪魔しました。知人なので一般の方とは料理内容は多分異なると思われるが地魚と地蛸が特に旨かった😅
千葉でこんな旨い寿司が食べられるなんて。旬の魚の一品料理、繊細な寿司とこだわりの純米吟醸。また、行きたくなります。
元々は柚子という小料理屋でしたが2018年9月にわさびになりました。元の店主から現店主が譲り受けたとのことです。お店の形態(ランチの提供など)は以前と代わりありません。お酒(ワイン・日本酒)メインだったのがほとんどなくなりましたが、今はお寿司がメインです。それに合った比較的珍しい銘柄の日本酒が飲めます!価格帯は学生街としては高いですが、周辺大学の先生方からや、周辺住民の奥様方から重宝されているお店です。ランチは1,000~1,300円と高価ですが、一度訪れてみる価値はあると思います。
安くて美味しい!季節の魚メインで日本酒も凝っていていい感じです。
| 名前 |
酒 肴すし旬菜わさび |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-455-8326 |
| 営業時間 |
[火] 17:30~23:30 [水木金土] 11:30~13:30,17:30~23:30 [日] 17:30~23:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒275-0011 千葉県習志野市大久保3丁目11−22 ルノールビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
居酒屋と言うには本格的過ぎる、こだわりの寿司屋とカテゴライズするにはお勘定がリーズナブル過ぎるお店です。ただしご夫婦だけでやっているお店なのでお料理が出てくるスピードは早くはありません。厳選した日本酒を飲みながら時間をかけて食べる余裕のある方にはまさにうってつけのお店です。