油そばの新星、深大寺で発見!
bimbo(旧HAPPY ばーぐ DAY!) 油そばの特徴
油そばの麺は太麺で、しっかりした食感が楽しめる焼き増しの美味しさです。
中華鍋でスパゲッティを炒めるスタイルがユニークで、楽しい食体験ができるお店です。
無性に油そばが食べたくて、Googleマップで「油そば」って検索したら、未知の高評価店を発見‼︎!営業時間が短くて難易度高めのこちら、いてもたってもいられなくなってレッツゴー💪でした。しかも駐車場はありません。自転車を停めるのも難しいです。コインパはちょこちょこありますが、どこも満車で歩いて5分位のとこにやっと停められました。到着してみるとドアは全開、ビニールのカーテンくぐって店内を拝見すると、かなりこじんまり。カウンターにスツールが5席で、バーみたいな雰囲気。先客が2名で、すぐ着席。タイミングよく店主さんの手が空いたので、油そば並をお願いしました。しばし店内を観察、油そば専門店としては使い道のなさそうな鉄のフライパンが下がってたりして、前身のバーガー屋さんの雰囲気が残ってますね。そして立地的にも地域密着型で、先客は店主さんと顔馴染み。厨房と客席が超近いからかなかなか会話が弾んでまして、興味ある内容だったけど会話に混ざれない人見知り発動しました😅そこそこ待って提供された器には、かいわれが山盛り。チャーシューもたくさんで、680円でいいの?ってくらいです。まぜまぜして啜ると、意外と油感は少なくもちもちっとしためんに絡んで美味しい! 途中でお手製と思わしきラー油を入れると意外と辛くてうまー!きれいに完食して、ついてきたスープ飲み干すと柚子が隠れてました。さっぱり✨ あたたかいジャスミン茶もいただいてごちそうさまです。こんなとこに隠れた美味しいお店があったとは…難易度高いから、次がいつになるかわからないけど、その時は会話できるようになりたいです笑あ!bimboって貧乏⁉︎かと思いきや、イタリア語で「あかちゃん」なんですね😍
前々から気になっており、初訪問しました!店内はかなり狭目でカウンター5席のみ。ただ、カウンター同士はそれなりに空間が保たれるので、キツキツとかではないです。メニューを見ると油そばの小・並・大と味玉・チャーシューの増量のみというシンプルな構成!お腹が減っていたこともあり、大盛りの味玉・チャーシュートッピングにしました。調理は2人前ずつで、たまたま直前のお客さんがすぐに提供されたので、すぐに私の分を作っていただけました。ワンオペながらテキパキと手際がよく、接客もとても穏やかで気持ちのいい感じでした。いざ着丼すると、ホントにこれ¥1,000でいいの?ってくらいチャーシューたっぷり、麺もたっぷりで期待高まりました!食べてみると、太麺がとてももちもちしており、チャーシューはしっとり、味玉はとろとろの半熟で非の打ち所がない一杯でした!常に客足も途絶えず、こんなところにこんないいお店があったのかと大発見な気分でとても気持ちよく店を後にしました!ぜひ皆さんも行ってみてください👍
みなさまのクチコミを読ませていただき「いまは油そばの店」という趣旨を理解して行ってみた。カウンターのみ4〜5席のコンパクトな店。扱うのは油そば小・並・大盛。オプションはチャーシュー追加、小ライス、卵かけご飯。店主さんがワンオペで、入店タイミングによっては湯切りや盛り付けなどの最中なため、声がかかるのを待っておく。小盛(650円)+チャーシュー追加(150円)をオーダー。中太麺がもっちりと舌ざわりなめらかで、しかしたれがしっかり絡んでいて美味しい。カイワレがまた合う。チャーシューもやわらか〜。卓上には酢とラー油。しかしそこに加え、半ねりの特製とみられる「辛み」が出てきた。油でなく味噌辛味系? こういうときどちらを使ったらいいの…!?と思いつつ、味噌辛味に振ってみた。ぺろりと食べてしもうた!水とジャスミン茶の両方がサービスされてる時点でマメすぎるし、油そばがサーブされてから割用のスープ小鉢が提供されるのもていねい。駅から遠い、店の周囲は無余地で駐車場も駐輪場も見当たらない、昼のみ営業と、難易度の高い店だけど、事前準備してまた来る〜!
油そば bimbo 麺は太麺。肉は肉厚。味は油を感じるもののいい感じに芳ばしいです。お口直しのジャスミン茶が美味しいです。高得点!ワオ!店内にはウクレレの響きが聴こえて素敵なんです。
リピーターです。ここの店主は気さくで、味も確かなので信頼しています。チャーシューが柔らかくてたっぷりで美味しい! 680円はリーズナブルです。
油そば大 頂きました。並¥680 大¥750癖のないちぢれ麺にマイルドなのにしっかり旨味のあるスープ、チャーシューは口当たり◎塩味具合も絶妙、花椒と玉ねぎの効いた備え付けのラー油もスモーキーで激うま..(しかもラー油味が全然浮かない)カイワレの量も嬉しかったです。このクオリティーでこの価格は正直ぶっ壊れていると思います。
てゆか東小金井の宝華と一平そば、武蔵境の珍珍亭を足して3で割ったよな油そばでした♪…(笑)
油そばにリニューアルして、食べてきました。美味しかったです。途中で味変に、ラー油とお酢を入れるのも、とっても合ってました。また友だちと来ます(*´▽`*)
焼きスパゲティなるものにこの値段は意味が分からない。以前のハンバーグはそれなりに価値があったが、現在は利用する気が起きない。
| 名前 |
bimbo(旧HAPPY ばーぐ DAY!) 油そば |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-9805-3549 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
三鷹市深大寺の山中通り沿い、天文台通りの西野交差点の近くにある。評価高い油そば店を下調べして訪問。駐車場は無いので、天文台通りを渡った先にあるコインパーキングに駐車、30分100円。土曜日の昼前、オーブン時刻の11時過ぎに到着、店内を覗くと5席のうち4席が埋まった状態。こちらは連れと2人だったので外で待つことになった。南向きで日当たりよく暑い。外壁にはメニュー表、小盛650円、並盛680円、大盛750円、味玉100円、チャーシュー増150円、ダブル320円、トリプル500円。麺量を増やしても値段はあまり上がらないが、チャーシューは増やすほどに単価が上がる不思議システム。しばらく待っていると、中からワンオペの店主が何名ですかと声をかけてくれ、オーダーを取ってくれた。大盛味玉チャーシュー増し、合計1000円の組み合わせ。結局20分ほど待って着席。元ハンバーグ店の雰囲気そのまま、とても小さなお店。店内に小ライス200円、玉子かけご飯260円の掲示。仕事ぶりを拝見させてもらったが、麺の湯切りがとても丁寧、数を数えながら30回ほどテボを振る。チャーシューの並べ方やかいわれの盛り方も綺麗。しばらくして着丼、お肉に合うからと味噌も出してくれた。よく混ぜてお召し上がりくださいということだったので、真面目に天地返しを繰り返した。黄色くてもちもち感ある麺、タレは思ったより濃いめの色、チャーシューは低温調理なのかピンク色をしている。お味は上品、色の割に醤油を感じさせない。麺はもちもちだが、油にまとわれてくっついてしまうこともなく、ツルツルといただく事ができた。チャーシューは油控えめだが、しっとり柔らかく、増しにしといて正解だった。味玉は外は白いが味は絶妙な塩気。メンマとかいわれが時折食感や風味を変えてくれる。しばらくして出してくれたスープは生姜が効いている。無料なのはありがたい。卓上調味料は自家製ラー油、お酢、醤油など、胡椒やニンニクは用意されない。お酢も醤油もこだわりがありそうな銘柄であった。ラー油は辛さよりも香ばしさに振れていて、思わずたくさんかけてしまった。油っこさを感じず、お酢は使わず仕舞い。小ライスを頼んだところ、チャーシューや大根漬物、メンマ、海苔がオンザライス。麺を食べあげた後の丼に投入してタレと混ぜて2度目の美味しさ。ついつい食べ過ぎて店を出た。支払いはPayPayが使える。駐車料金は1時間弱で200円で済んだ。