絶品五色丼と日本酒、夜も楽しめる!
寿司 とちの木の特徴
ランチの五色丼1100円は新鮮な海鮮が楽しめる逸品です。
名物の穴子の白焼きとばくだんは絶対に外せないおすすめ料理です。
日本酒は7〜8種類揃い、酒好きにはたまらない品揃えです。
ふと目に飛び込んできたパンチライン「初鰹、鮪脳天炙り、ぶり、ネギとろ、玉子」の破壊力。心を鷲掴みにされました。いや、ホラ、GWだし…… と自分に言い訳をしながら五色丼。お椀と日替わりサラダ、とありますが、サラダはフルーツトマトの軍艦でした。かわいい。鮮度良い魚がたっぷり載って食べごたえばっちり。満足です。席はカウンターほか、テーブルも。店先の紫陽花が綺麗でした支払いはPayPay使えます。
ランチの上1.5人前にぎりを食べました。何より、シャリが多すぎた。ネタの味がよく分からない。次に来店された方はシャリ少なめと言っていたので、常連は知っている様子。最初からシャリ普通にして、多くしたい方にはすればいいと思う。
ランチの五色丼が気になり注文。内容はインド鮪大とろ、初カツオ、穴子、鮪脳天炙り、玉子の5点が入り1300円。お味噌汁はカニ汁と豪勢。
価格も程よく、日本酒も美味しいのが7〜8種類揃ってました。とちの木にぎりは満足でした。
普通の店です。おにぎり寿司なので満腹にはなるかも。店内の魚臭さが、とても気になりました。出来れば、シャリの大きさを確認してもらいたかった。近所の太田鮨とつい比較してしまうのが人情である。
人形町交差点からすぐ近くにあるお寿司屋 橡(とちのき)さん。ランチは海鮮丼が人気です。五色丼¥1200をお願いしました。必ず入っているインド鮪の大とろ、めちゃくちゃ美味しいです。ここの鮪はいつ食べても美味しいと思います。
ランチに五色丼1100円を頂きました。サラダのオレンジ色はコリンキーという聞き慣れないかぼちゃ。パキパキとした歯応えが柔らかいモノの中でアクセントに。各お刺身の切りつけも分厚く食べ応え充分。一番感動したのは、海老の頭で出汁を取ったお味噌汁。200円払うからおかわりしたいほど…。大将はじめ店員さんの対応も良く、お洒落なマスクケースもくれます。次はにぎりを食べに行こう。
美味しい海鮮丼『五色丼』をランチにいただきました。初物的なブリも含めすべてのネタが美味しい。更に、サラダ(今日は小松菜)もお椀(沖縄のもずく❓️)も文句無しに美味しい。次は絶対、鮨を食べにきたい。
活気のあるお寿司屋さん平日の夜に伺いました。一階ではテーブル席が12席とカウンター4席。私が伺った時はテーブル席は全て予約のお客さんで埋まってました。二階にもテーブル席があり、予約のお客さんがたくさんきていました。この感じだと予約は必須ですかね?カウンター席は予約のお客さんはいないようでしたので、小人数なら飛び込みでも大丈夫かな?ただ、お客さんでいっぱいなので、カウンターに座ってお好みで食べるにはちょっと落ち着かないかもしれません。女将さんは気さくな方で、慌しいなかでもお客さんに声かけてなどなさってました。この日は6000円のコースと日本酒をいただき1人1万円位でした。一度、コースではなく伺ってみたいです。
| 名前 |
寿司 とちの木 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5643-1144 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~13:30,17:00~22:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
会社メンバーとランチ。お昼の予約が多いようで「提供まで少しお待たせしますがよろしいですか?」と聞いてくれました。帰る時まですごく丁寧なサービスで居心地が良かったです。注文したのは贅沢丼。海鮮丼のパワーアップ版です。にぎりほど魚介が多くないですが酢飯が300グラムも使われていて満腹です。特に印象に残ったのは海老出汁のお味噌汁。絶品です。