スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
古宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
秋穂正八幡宮は、昔ここにありました。今から約1200年前(平安時代はじめ)瀬戸内海には海賊がたびたび出現し、さらに異国からも脅かされていました。そこで厄封じのため豊前国の宇佐八幡宮を勧請し、この地に祀ることにしました。宇佐八幡宮の神霊は一時的に雄島の仮宮におかれたのち、ここに鎮座し二島地区の鎮守として大切にされてきました。しかし、500年ほど前(室町時代)に火事があり社殿を焼失したため、現在の正八幡宮に遷されました。それ以後、ここを「古宮」と呼ぶようになりました。